僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

飛騨産業のチェアで楽しむ絶品フレンチ「レストラン Crane」(福岡市中央区荒戸)

新居のダイニングチェアとソファは、飛騨産業で購入した。


でかなり大きな金額の買い物になったのだが、お店のスタッフからとあるレストランのランチ招待券をもらった。「レストラン Crane(クラネ)」の【HIDAチェアで楽しむフレンチコースペアご招待券】。


ずっと行きたかったのだが、子供向けのメニューがないレストランで、しかもランチが火水木がおやすみということでなかなかタイミングが合わなかったのだが、ある日、仕事が休みの金曜に、妻と2人で行ってきた。ランチのコースは、5,500円と9,000円の2コースで、招待券は5,500円のコースだったので、差額を手出しして9,000円のコースを予約。


場所は大濠公園の近く。妙法寺の向かいといえば、分かりやすいかな。


店内は落ち着いた調度でそろえられていて、椅子とテーブルは全て飛騨産業のもの。我が家にもあるクレッセントなど。


妻は新居の食器やカトラリーをあれこれ決めあぐねており、そこらへんを参考にしたかった様子で、色々と写真を撮っていた。クチポールのスプーンやフォークなど。


季節や仕入れによってメニューが異なるので、ペーパーでの記録はなし。シェフが一品ごとに料理を紹介してくれたが、どれもうろ覚えなので、写真を記録として。どの料理も、地元福岡の食材を活かしつつ、しっかりと和風のだしが効いた、和仏融合のコース。


ゴボウがしっかりと味わえるあたたかいスープ。


そろそろシーズンが終わるトリュフが贅沢に使われた茶碗蒸し。


酒が飲めない我々夫婦は、ぶどうジュース。


ホタルイカと野菜の煮物。桃の木で燻されながらのサーブが楽しい。


魚料理。鯛のポアレ。下にはかぼちゃのスポンジ生地。こちらも、最後に柑橘の皮を散らしてサーブ。


魚は収穫されてから3日ほど寝かせて、余分な水分を飛ばしつつ、アミノ酸の合成を促して旨みを高めるとかなんとか。フレンチの一般的な手法らしいのだが、味が濃くて美味かった。


肉料理。肩甲骨の周りのなんとかという部位とのことだったが、忘れた。ゴボウのピューレとソースを混ぜて食すと、猛烈に美味い。


ええ加減に腹が膨らんだタイミングで出てきた、鯛と筍と炊き込みご飯。だし茶漬けにすると、さらさらと腹の中に滑り込んでくれた。


デザート。


よい店。