僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

留守番中の子供の確認とやりとり用に、Google Nest Cam(屋内用・電源アダプター式)をLDKに導入

昨日に引き続き、スマートホーム系ガジェットについて。玄関にGoogle Nest Camを導入したのだが、合わせて購入しておいた、電源アダプター式の屋内用が1日遅れで届いたので、リビングにセッティングした。



こっちは防犯というよりは、パッケージの機能説明にある【HD Talk & Listen】がメインの目的。子供たちが小学校の間はスマホを持たせる予定がなく、また家電話も置いてないので、リビングで過ごしている子供達との連絡手段としての、スマートカメラ。


内容物は、本体と電源アダプターと簡単なマニュアルのみのシンプル構成。


Google Homeアプリで設定したらすぐ使える。ここらへんは本当に簡単で優秀。

Google Home

Google Home

  • Google LLC
  • ライフスタイル
  • 無料


ということで、LDKがざっと見渡せる、リモコンニッチに設置。コードが少しうるさいが、こればっかりはどうしようもない。


で、実際の映像を切り取ったものが、これ。兄弟喧嘩しながら公文をやりつつ、冷蔵庫から牛乳を出して、パントリーから食パンを取ってモグモグしている様子が、克明に撮影されている。


運用としては、俺と妻それぞれのiPhoneのGoogle Homeアプリで確認できるようにした。息子と娘にはちゃんとカメラが置いてあることは伝えてあり、映す範囲は家族の共用スペースであるLDKのみであることも理解してもらっている。自宅に友達を呼んでリビングでどんちゃん騒ぎをしてもいいが、度を過ぎると怒られるよとも。