僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

エコワークスご自慢の天然乾燥木材搬入、土台敷きと外部配管工事が同時進行

久しぶりの快晴で、朝からクレーンが出張っていた。土台敷きに突入した様子。


昼間は仕事だったので、19時過ぎに散歩がてら現場観察。ブルーシートでの養生もされており、日中のハードワークを物語る。ありがとうございます。


敷地上部に上がってみたら、土台敷きがほぼ終わってた。ここ数日の豪雨で基礎内に雨が溜まっている。天気ばかりは、なかなかコントロールできない。土台や大引は、特殊な釜で防蟻材を加圧注入してさらに18ヶ月乾燥させた、ちょっと緑がかった木材。もちろん熊本県産の自然乾燥材。

【多良木プレカット工場見学時の写真】


本来であれば、昨日までの3日間で終わらせる予定だった外部配管も、同時進行で行われた様子。


アンカーボルトの穴をほがした削りかすなどは、その日のうちに掃除してくれている。


ちょっと気になったのが、隣地のブロック塀の土台部分が、ここ数日の豪雨で流れ出てしまい、ブロックが中空に浮いている状態になったいた。隣がコンクリで階段を作るということなので、それができてしまえば問題ないのだが、ちょっと危うい。記録として。