僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

隣地の上屋が完全に解体されて撤去完了、5月には地鎮祭して着工予定

毎度毎度、隣地の空き家の解体進捗ぐらいしか新居ネタがないのだが、そうこうしているうちに、上屋がきれいさっぱり取っ払われていた。おつかれさん。現場も明日からはお休みで、擁壁の解体や土の掘り下げ、庭石などの撤去は連休明けだろうし、俺もしばらく家のことは忘れることにする。


うちは長方形の100坪なのだが、隣地はちょっと歪な台形の160坪。広い。


で、うちとの境界のブロック塀だが、やはり土圧でかなり押されており、かなり危険な状態。


うちが建つと、このブロック塀の至近にエコキュートやエアコン室外機、太陽光パネルのパワコンなどが並ぶので、隣地の解体を待ってから着工した方がいいという判断だったのだが、その隣地がさらにその隣地と境界で揉めたりして、ずるずると引きずられてきたのは、過去にも何度かブログで愚痴った通り。

ただ、結果的には待ってよかったのかなとも思う。10年以上空き家だったので、草木ぼうぼうだったし、猫の住処になっていて、糞尿臭もすごかったし。


隣地を購入したサン・プラザホームが倒産したので何がどう建つのかは知ったこっちゃないが、とりあえず更地になったで、許す。

【『ゴールデンカムイ』第227話より】


ちょっとアングルが異なるが、ビフォーアフター。


手前の我が家の駐車場予定部分に合わせて間知ブロック擁壁を削るらしいので、連休明けももう少し日数がかかりそうだが、それでもいよいよ、こっちのスケジュールもちゃんと立ちそうな様子。やれやれ。