工作が大好きな娘(小学校3年生)。近所のお宅の庭で、モルタルのおうちを見て以来、自分も作ってみたくなったようで何度もせがまれていたのだが、この度やっと、狙っていたワークショップの開催日と休みが重なったので、行ってきた。
福津の「chou-fleur(シューフルール)」で開催された、「Blue gray garden」主催のモルタルのおうち作り。
「chou-fleur」は、福津の田圃のど真ん中にある園芸店。ビニルハウスの店内は、花の苗やドライフラワーがたくさん。
10時30分からスタートで、2時間の予定だったので、最初にちょっとだけ様子を見たら、妻と娘を残して一度帰宅。モルタルの材料は、こんな感じ。参加費は3,600円。初めてなので、上手くできなくても楽しんでくれたらそれでいいや、という心持ち。
約2時間後。すごい集中して作ってた。
完成したのが、これ。思った以上にいきなり立派なのができていて驚いた。約1週間放置して乾燥させて、芯材として使ったオアシス(吸水スポンジ)を削りとったら、入口や窓もちゃんと空洞になるとのこと。
秋に建つ予定の新居の庭に、娘のモルタルのおうちゾーンを作ることを決意。この後、ここから約200メートルの場所にあるイタリアンレストラン「A.PUTEC FLEGO(アプテカ フレーゴ)」へ。