Apple Arcade『FANTASIAN』クリア
盆休みにギックリ腰をやってしまい、寝て過ごさなくてはならなくなったことをきっかけに始めた、Apple ArcadeのRPGゲーム『FANTASIAN』。Apple Oneのファミリープラン月額1,850円、に加入しているので、追加課金はなし。プレイは主にIPadで。
苦節約3週間、夜寝る前に1時間などといったスタイルでプレイしていたのだが、やっとクリアした。性格的に、やることがなくなってからラスボスに挑むタイプなので、えらく時間がかかってしまったが、Switchの『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』以来のゲーム体験だったので、楽しんだ。
『ファイナルファンタジー6』ライクRPG
約25年前に楽しんだ『ファイナルファンタジー6』の、個性的なキャラクターが織りなす群像劇と、それぞれの能力を活かした戦略的なバトルなどを、しっかり進化させたテイストで、どのキャラも魅力的で、よくできたファンタジー長編小説を読んだあとのような気分。


前半は一本道、後半は鬼畜ボスとのバトル
前半は一本道ストーリーでサクサク進むのだが、後半に入って物語の自由度が上がると同時に、ボスの強さが鬼畜的に上がり、何度かiPadを叩き割ってやりたい衝動にも襲われたが、それもクリアした今は、よい思い出。本当に手応えがある、楽しいゲームだった。以下、スクリーンショットが数枚。ネタバレは含んでいないつもり。
ラスボスは約1時間の長丁場
ラスボスは、3段階の形態変化があり、戦闘が始まったらセーブはできないので、ボスを倒してエンディングまで見るつもりで挑むなら、1時間はたっぷりかかる。最終形態のジャス・アブソリュートは以下のようなオーダーで倒した。
- タンに状態異常無効を装備させておいて、【霊薬】モリモリで【ルディストライク・極】
- エズで味方全員にバフ
- キーナとチクッタで回復と【オールバリア】
- テンション技はエレメント除去に使う
- エリクサーがぶ飲み
- 【ビッグバン】と【エレメント】はジタバタせずに防御でしのぐ
欲を出してバフや回復をサボると、一瞬で戦略が破綻して取り返しがつかなくなるが、逆に言えば、じっくり戦うと、ただHPがでかいだけとも言えるので、頑張りましょう。クリア時のレベルは以下のような感じ。武器・防具強化の素材「混沌の粘土」を探してザコを狩りまくっていたら、自然とこのようなレベルに到達した。
クリア後の要素について
現段階ではクリアしたら、基本的にはレベル上げと武器・防具強化の素材集めぐらいしかやることがなく、しばらく起動することはなくなるのだが、大型アップデートによって、以下の3要素が追加される模様。
最後の武器・防具強化の素材「虚無の波動」追加
武器の強化が残っており、「虚無の波動」というドロップアイテムが必要なようだが、現段階では入手不可能。次項の『虚無の世界』にあるのかな。
『虚無の世界』
ワープポイントがあるのだが、今はアクセスできず。推奨レベルが65と高いので、強い敵がいっぱいいるのかな。
『強くてニューゲーム』
シャングリラの祭壇にアイテム「タキオンメダル」を掲げると、時間を遡って『強くてニューゲーム』が楽しめるとあるが、現時点では実装されておらず。物語の前半はかなり記憶が曖昧になっているが、普通に再プレイするほどの性根はないので、アップデートを楽しみにしておく。
まあ、とにかく楽しめた。子供たちも興味を持っていたが、いかんせんセリフに漢字がモリモリで「死械」などといった造語も大量に出てくるので、やはり中学生以上ぐらいからが対象か。
とにかく、よくできたゲームだった。