僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

選択した住宅設備確認のためにタカラスタンダードとLIXILのショールーム再訪

ショールーム再訪

選択した設備の仕様や色などの細かい点の再確認のために、タカラスタンダードとLIXILのショールームを再訪してきた。LIXILは4月、タカラスタンダードは5月がそれぞれ初回訪問だったので、選んだものの詳細についての記憶も曖昧になっていたので。

タカラスタンダード

f:id:KCYS:20210819195431j:plain


風呂はタカラスタンダードに決めたので、パネルの色とシャワーヘッドの仕様を確認。1面をウォルナットホワイトでちょっとだけアクセント。濃い色は掃除が大変、という話しか聞かないので、なるべくシンプルに明るい色でまとめる。

f:id:KCYS:20210819195447j:plain

標準使用の「リラクシア Jタイプ」。

f:id:KCYS:20210819195505j:plain


「風呂見るだけです!」と予約時点で宣言していたので、サッと確認してサッと退散。滞在時間約15分。初回訪問時については、以下。

LIXIL

f:id:KCYS:20210819195414j:plain


LIXILでは玄関ドアと窓サッシ、シェードと電動シャッターを確認。初回訪問時は外壁の色なども決まってなかったので、なんとなくとりあえず選んだが、打ち合わせが進むにつれて外観デザインも固まってきたので、それに合わせて再確認。

玄関ドアの使用やデザインは当初選んだもので問題なかったが、色味を少し濃いものに変更。クリエラスクからミディアムチェリーへ。

f:id:KCYS:20210819195356j:plain

f:id:KCYS:20210819195521j:plain

外壁がライトグレーなので、シュミレーターだとこんな感じ。玄関前に木のルーバーを設置する予定なので、そもそも外から見えはしないのだが。

f:id:KCYS:20210819195332j:plain

サッシの色。写真はシャイングレー・オータムブラウン・ブラック。悩む。

f:id:KCYS:20210819195630j:plain

f:id:KCYS:20210819195546j:plain

f:id:KCYS:20210819195609j:plain

南側であまり軒の出が取れなかった窓が2ヶ所あるので、夏の日射遮蔽用にスタイルシェードを導入予定。実物を確認。

f:id:KCYS:20210819195647j:plain


あとはフリー見学時間として、宅配ボックスやエコカラットなどを適当にひやかして、終了。初回訪問時については、以下。当初はキッチンもLIXILが第一候補だったのだが、海外製食洗機についての対応がいまいちだったので、キッチンハウスに軍配。

再訪問、大事

帰りの車の中で妻と話したのだが、やはり再訪問、大事。打ち合わせが煮詰まってくる中で、最初に選んだ仕様がそぐわなくなることは、やはりあるので、手間と時間を惜しまずに、ある程度の段階で再確認すべきだと思った。なんなら最終決定前にもう一度訪問してもいいと思う。


ああ、楽しかった。