僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

【自宅建築ログ】古家の解体、隣地の買い手とも打ち合わせして、外構計画に少し変更あり

解体工事、ほぼ完了ということで、営業担当と解体業者が確認のために打ち合わせ。合わせて、隣地の買い手とも時間を合わせて、境界部分の設えについてもすり合わせ。俺は同席せず、終了後に報告してもらった。素人がプロに混じっても、あまりいいことはない。

f:id:KCYS:20210804190758j:plain


解体工事は、一時期は作業員が暑さのために体調を崩したりでそろわず、かなり遅れるのではと危惧されたが、怒涛の追い上げで無事に工期内に終わりそうとのこと。感謝しかない。

f:id:KCYS:20210804190903j:plain

f:id:KCYS:20210804190923j:plain

f:id:KCYS:20210804190943j:plain


隣地が空き家で、藪がこちらに越境してきており、また廃墟のようで見た目も見苦しかったので、どうにかなればと願っていたのだが、無事にローコスト系建売住宅をメインで手掛けている業者が買い手になったらしく、それぞれの工事計画を持ち寄って、すり合わせ。隣も古い擁壁を崩して駐車場にして、ブロック塀もやり直す予定とのことで、こちらの懸念のいくつかが、きれいに解決してくれそう。

また、隣地は北側で、うちの家の裏手になるので、なにが建っても困りはしないのだが、学生向けアパートなどよりは、戸建ての方が好ましいし、よい方向に進んでくれている。ありがたい。

f:id:KCYS:20210804190830j:plain


およそあと2日で解体工事は終わりの予定とのこと。どうぞ、ご安全に。