僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

16kgの30日ケトルベル・スイング・チャレンジを無事完走したので次は20kg

6月3日からプログラムをスタートした、ケトルベルの基本エクセサイズであるスイングの30日チャレンジが無事に今日終わった。最終日はスイングを250回。もちろん一気に250回したら死ぬので、50回を5セット。インターバルは、1セットごとに雑用を挟んだので、1〜5分とまちまち。

f:id:KCYS:20210702103744j:plain
【大人のラジオ体操カード】


ボディメイクとコンディショニングのベースを、ケトルベルを用いたスイングのみで行うことにした経緯については、以前書いた。

部屋の床に置いておいて、思い立ったらすぐにスタートできるという手軽さが、最高。しっかり体感を固めないと体が安定しないのでコアトレーニングにもなるし、50回スイングすると息も上がって汗もかくので、有酸素の要素もしっかりある。しかも、スイング50回だと、1分程度で終わる。わりといいことづくめで、俺のライフスタイルにもぴったり。実感した効果としては、

  • 尻と股関節周りの動きがスムーズになり、散歩などの基本動作が楽
  • 骨格の左右差の解消
  • 睡眠の質の向上

などがある。もちろん個人差はあるが。


ということで、16kgを無事に完走したので、ちょうど最終日に届くようにAmazonにオーダーしておいた、20kgでの次のチャレンジサイクルを7月4日から始める。

試しに20kgでスイングしてみたが、4kgの違いとはいえ、遠心力もしっかりかかり、体を持っていかれる感覚が強い。初日は50回からなので、しっかりと適応して積み上げていきたい。

f:id:KCYS:20210702104822j:plain
【左が20kg・右が16kg(ともにIVANKO)】


参考書籍は、SFGケトルベル認定インストラクターの松下タイケイ氏の著書『身体を芯から鍛える!ケトルベルマニュアル』。

スイングを2カ月間行った人から、「スイングはもう慣れました。次は何をすればいいでしょう?」という質問を受けたことがあります。
それに対する答えは、「スイング」です。
ケトルベルの上級インストラクターたちが強調することが、「基本をより素晴らしく!!」です。基本種目であるケトルベルのスイングは、初心者も上級者も続けるものです。

(58ページ)


バリエーションは他にもたくさんあるのだが、しばらくはスイングを極めていこうと思う。