僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

【2chまとめ】大手ハウスメーカー VS 地元工務店、家を建てるならどっち?

f:id:KCYS:20210629112111j:plain

スレッド【【どっち?】大手ハウスメーカー vs 地元工務店】より

1: (仮称)名無し邸新築工事 2021/04/24(土) 09:56:44.87 ID:???
語りましょう

6: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/03(月) 17:49:31.82 ID:???
廃れているな
地元工務店一択だな
そもそもプレハブ住宅以外は現場生産率が低いからスケールメリット、大量生産ができずビジネスモデルとしてだめ。
プレハブはと言うと当初の誰でもかえるVOLKSハウスが大きく方向が逸れ、坪100万の高級住宅に。びっくり

海外には住宅メーカーという存在はないし、価格はご存知日本の半分。

さらに持ち主が手入れして価値をあげる。
料亭謹製の高級幕の内弁当デザート付10000か楽しくBBQビール付会費2000か。


7: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/03(月) 19:56:22.71 ID:???
他人は知らんが一周回って自分は大手


15: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/12(水) 06:13:45.48 ID:???
タレントがんがん使ってCMバンバン打ってるような会社はダメだろ


20: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/13(木) 07:15:56.01 ID:???
大手でも建物だけで4000万
地方の土地2000万でも合計6000だもんな


31: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/13(木) 21:44:29.70 ID:???
皆思い思いにいってまとまりないですね。

大手って安心、高級、高過ぎ、何様、ブランドという気持ちがあるのでまとまらなと思います

大手の禄を食んでいたじぶんとしては[とにかくたかすぎー]と叫んで寝ます


32: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/13(木) 23:31:00.56
地元工務店の大工って10時15時に30分以上お茶飲んでるじゃん。あんなのはだめだよな。


34: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/14(金) 07:56:31.93 ID:???
>>32
何がだめなのか理解不能

これは俺も理解不能。クオリティと納期さえ守れば、お茶飲んでもらって構いません。

48: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/15(土) 16:42:19.40 ID:???
工務店は潰れるかもしれんからな


49: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/15(土) 21:45:54.72 ID:???
>>48
大手も残るのは財閥系、自動車系、積水系、大和系に集約されてきた


57: (仮称)名無し邸新築工事 2021/05/28(金) 22:48:34.17 ID:???
工務店でいいところ見つけるのってなにげに難しいから
探せない奴はハウスメーカーにして、安心という妄想にひたるしかない


60: (仮称)名無し邸新築工事 2021/06/03(木) 23:46:05.89 ID:???
ZEHとかに対応しているレベルの地元工務店を選ぶと、中堅HMより高いな!


61: (仮称)名無し邸新築工事 2021/06/04(金) 09:04:59.58 ID:???
んなこたぁない
よく探してごらん

てか、いまどきZEHのハードルってそんなに高くもないでしょ


66: (仮称)名無し邸新築工事 2021/06/27(日) 13:53:58.29 ID:???
地元工務店で信頼できるところが簡単に見つかればいいけど、
素人にどこが信頼できるのかさっぱり分からない。
大手は細かいところまで標準化されていて、複雑なことを要求しなければ、
規格どおりできあがるだろうという安心感がある。

我が家の家作りは、「情報を集めすぎない」と「締め切りに追われない」を夫婦間の共通目標として進めてきたので、必然的にじっくり付き合ってくれる地元工務店(エコワークス)になりました。大手も地元工務店も、一長一短で、自分の目的に合えばなんでもいいと思います。