『TECH PARK』
息子も娘も保育園の年長時から夏休みや冬休みに、福岡市の天神にあるテクノロジーと遊ぶアフタースクール『TECH PARK』(以下、テックパーク)に遊びに行っている。
普段はいわゆる放課後学童だが、夏休みや冬休みにはシーズンスクールとして1日預かってくれて、宿題やプログラミング、ゲームなどのアクティビティを通じて、普段の学校とは異なる環境の中で活動するので、息子も娘もいつも楽しみにしている。
今は、zoomを使ったオンライン授業を週1回受講しているのだが、それぞれがViscuitやScratchを使って、課題やゲームに遊び感覚で取り組んでいて、そっちも楽しそう。定員が5人で、先生とアシスタントの2人で授業してくれるので、かなりきめ細かく指導してくれているようで、メキメキ上達している。
で、子供たちが、そのオンライン授業で学んだスキルを駆使して好き勝手に作成したScratchのアニメーションを、動画にしてYouTubeにアップしてくれとしつこいので、重い腰を上げて、アップした。
息子(小3)

『プランンプドッグ いたみのハロウィン』
何度作品の説明を聞いても意味がわからないので、もう理解はあきらめたが、アニメ的表現がよくできていると思う。一度教えたら、Google画像検索で必要な素材を探して保存してトリミングしたり、好き勝手に作りまくっている。
娘(小2)

『ハッピープリンセス』
こちらはお姫様がお菓子を食べて、家を掃除して、部屋を素敵に飾る、という物語とのこと。本当は可愛いBGMの設定されているのだが、Macのスクリーン収録機能だと、音は拾えず。
子供たちに立派なプログラマーになってほしい、などといった下心はなく、夏休みや冬休みにちょっと預かってくれるので助かる、といった親の事情から通わせ始めたテックパークだが、いつも間にか本人たちが心から楽しみにしているので、よかった。
もちろん無料ではないし、スクーリングは福岡市外だとちょっと難しいだろうが、オンラインスクールなら全国どこからでも受講可能なので、うちの息子と娘にいろんなお友達ができたら、親としても嬉しいので、おすすめさせていただく。