僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ(13/30)- 『プラネテス』全4巻・ヒノキのかんな屑・症状が治ったあとの処方薬ほか

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ13日目

f:id:KCYS:20210606071615p:plain


5時起床。片付いてきて、ストレッチやヨガ、ケトルベルベルを使ったトレーニングなどが、自室で気軽にできるようになったので、調子が良い。要らないモノを片付けると、副次的な効果として健康になる。知らんけど。

  • 捨てるものの写真を撮って遺影としてこのブログに記録する
  • 捨てるのはあくまでも俺のモノだけで、妻のものはもちろん、子供たちのどう考えても未来永劫遊ばないであろうオモチャなどにも絶対に手をつけない
  • 2日目には2個、3日目には3個と、捨てるものの数を増やしていく
  • 処分方法は、捨てる・売る・譲る、なんでもいいが、捨てる段取りを終わらせる・メルカリなどに出品する・譲る相手に連絡を取る、の時点で「捨てた」とカウントする

【01・079】バスマット

今の家に住み始めた時に購入して、バスマットや玄関マット、冬に使う灯油ストーブの下敷きなど、様々な用途に利用してきたが、今回のチャレンジを機に、処分。お世話になりました。

f:id:KCYS:20210606054238j:plain
【バスマット】

【02・080】マインクラフトのリストバンド

息子がマインクラフトのイベントに参加した時のノベルティでもらったゴム製のリストバンド。何に使うのかもよくわからんまま、しばらく玄関に置いてあったが、処分。

f:id:KCYS:20210606054254j:plain
【マインクラフトのリストバンド】

【03・081】娘が描いたゼルダの伝説のリンク

超傑作なのだが、高画質でスキャンして、処分。

f:id:KCYS:20210606054310j:plain
【娘が描いたゼルダの伝説のリンク】

【04・082】キーホルダーのリング

処分。

f:id:KCYS:20210606054328j:plain
【キーホルダーのリング】

【05・083】症状が治ったあとの処方薬

アレルギー症状で少し肌が荒れたり頭皮が痒かったりしたのだが、服薬と塗布で治った。この手の処方薬は意識して捨てないと、謎にいつまでも存在してしまうので、処分。

f:id:KCYS:20210606054344j:plain
【症状が治ったあとの処方薬】

【06・084】26穴バインダー

使う予定がないので、処分。

f:id:KCYS:20210606054401j:plain
【26穴バインダー】

【07・085】モバイルバッテリーのカバー

モバイルバッテリー自体を処分したので、カバーも、処分。

f:id:KCYS:20210606054420j:plain
【モバイルバッテリーのカバー】

【08・086】ボールペンの替え芯

ジェットストリームの3色ボールペンを愛用していたが、半年ぐらい前に宗旨替えしたので、処分。

f:id:KCYS:20210606054437j:plain
【ボールペンの替え芯】

【09・087】金子眼鏡店の店舗カード

メガネは金子眼鏡店のものを愛用しており、新調を考えていた時に候補の型番をメモしたカードをもらっていたのだが、まだしばらく買う予定がないので、一度リセットするために、処分。

f:id:KCYS:20210606054455j:plain
【金子眼鏡店の店舗カード】

【10・088】ヒノキのかんな屑

先日参加したエコワークスの工場見学の時にもらった、薄く削ったヒノキのかんな屑のおみやげ。家族で匂いを嗅いで楽しんだが、いつまでも持っていてもしょうがないので、処分。

f:id:KCYS:20210606054512j:plain
【ヒノキのかんな屑】

【11・089】『プラネテス』全4巻

大傑作で妻が所有していたのだが、処分。

f:id:KCYS:20210606054528j:plain
【『プラネテス』全4巻】

【12・090】公文のカタカナカード

息子と娘、めでたくカタカナをマスターしたので、処分。

f:id:KCYS:20210606054545j:plain
【公文のカタカナカード】

【13・091】公文のひらがなカード

同上。

f:id:KCYS:20210606054602j:plain
【公文のひらがなカード】