要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ8日目
5時20分起床。毎月1日は銀行仕事などがあれこれあって忙しいが、それでもどしどし捨てていこう。デスク周りがかなりスッキリしてきた。
- 捨てるものの写真を撮って遺影としてこのブログに記録する
- 捨てるのはあくまでも俺のモノだけで、妻のものはもちろん、子供たちのどう考えても未来永劫遊ばないであろうオモチャなどにも絶対に手をつけない
- 2日目には2個、3日目には3個と、捨てるものの数を増やしていく
- 処分方法は、捨てる・売る・譲る、なんでもいいが、捨てる段取りを終わらせる・メルカリなどに出品する・譲る相手に連絡を取る、の時点で「捨てた」とカウントする
【01・029】若八幡の厄除けグッズ
妻と定期的に博多区の若八幡に厄除け祈願に行っているのだが、その時にもらうノベルティ。箸やお札や砂糖菓子。祈願章は額装して飾ってあるし、祈りは心のありようなので、これらの雑貨は処分する。

【02・030】カーズのトミカ
ルールで「子供のおもちゃには手を出さない」としたが、俺の部屋で放置された場合は対象とする。さらば、マック。

【03・031】子供の教科書
毎朝の登校準備時、子供達に混乱と遅れが生じるので、処分。

【04・032】テプラの説明書
説明書は見つけ次第、全部処分。

【05・033】整髪料
6年ぐらい前に冠婚葬祭用に買ったのだが、2回ぐらいしか使ってない。洗面室の棚で埃をかぶっていたので、処分。

【06・034】ホワイトボード用のペン
ホワイトボードが好きなので自室に設置してメモ書きなどに使っていたが、引っ越しに備えてホワイトボードを処分したので、こちらも処分。

【07・035】『ぴーまるぶっく! 。』
息子にせがまれて買った、謎のイラスト本。息子も思っていたのと違ったようで、一瞬で開かなくなった。メルカリへ。

【08・036】PSソフト『グランツーリスモSPORT』
昨年発売された『ファイナルファンタジーⅦ REMAKE』がどうしてもやりたくてPlayStation 4を購入したのだが、40歳も半ばになるとゲームをやる体力も落ちており、中盤で脱落。本体が放置されても悔しいので子供用にソフトを購入したのだが、やはり子供は手軽なSwitchが好みのようで、かれこれ半年ぐらい起動していない。本体ももちろんどこかで捨てるのだが、まずはソフトを。
