僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

自宅を作っていただく予定の工務店のモデルハウスに体験宿泊中

モデルハウスに体験宿泊中

f:id:KCYS:20210502202108j:plain


ゴールデンウィーク、例年ならどこかに旅行に行くのですが、昨年同様に今年も新型コロナウイルスが猖獗を極めているので、派手に動き回るわけにもいかず。ということで、現在打ち合わせ中の工務店のモデルハウスの体験宿泊に申し込みました。

モデルハウスは吹き抜け付きの2階建で、平屋建築予定の我が家とは、レイアウトなどは全然違うのですが、高機密高断熱の仕様や、九州産天然木材造りなどの、基本的なスペックを味わっています。

また、エアコン1台での全館暖房で、本来なら冬の寒い時期にこそ高機密高断熱の威力が発揮されるのですが、今日の福岡は季節外れの寒風が吹きすさび、ちょうどよい寒さとなりました。以下、記録として。

「2階建」モデルハウス

ダイニング

妻が弁当を作ってくれていたので、キッチンの使い心地は試しませんでしたが、長さ180センチのゆとりのあるダイニングテーブルでの4人の食事は、快適でした。

f:id:KCYS:20210502201944j:plain
【DK】
キッチン

キッチンはシンプル。造作のバックセットがいい感じ。キッチンは妻の担当なので、しっかりこだわったらいいと思います。

f:id:KCYS:20210502213907j:plain
【キッチン】
洗面

INAXのシンクをベースにした洗面所。INAXは横幅が自由にカスタマイズできるので、造作するのに適しているそうです。

f:id:KCYS:20210502201954j:plain
【INAXをベースにした造作洗面】
風呂

檜造りのハーフユニットバス。お風呂好き男子が到着後に速攻で沸かして入ってました。バスタブ、ベンチありとなしを迷っていたのですが、実際に入ってみて、ベンチなしに決定。節水のメリットは理解できますが、私も妻も足を伸ばしたいということで、意見が一致しました。実際に泊まって入ってみて、よかった。

f:id:KCYS:20210502202005j:plain
【ハーフユニット造作バスを堪能する息子】
ウォークスルークローゼット

ウィークインクローゼットよりも空間を有効活用できるウォークスルークローゼット。我が家のプランでは、下の写真よりもさらに倍の長さを確保しているので、収納で困ることはなさそうです。回遊動線も使いやすかったです。

f:id:KCYS:20210502202018j:plain
【ウォークスルークローゼット】
吹き抜け

吹き抜けは、個人的には全く必要ないと考えているので、ここで一応体験できてよかったです。

f:id:KCYS:20210502202034j:plain
【吹き抜けからダイニングを】
f:id:KCYS:20210502202044j:plain
【リビングを堪能する妻】
メインベッドルーム

間接照明のみでも、ベッドルームなどは充分な明るさが確保されていました。照度調整ができればなおよしなので、オプションを検討してみます。

f:id:KCYS:20210502214220j:plain
【約6畳のメインベッドルーム】
f:id:KCYS:20210502202056j:plain
【充分な明るさが確保できる間接照明】
外観

日が暮れてから、外からの光の漏れ具合を確認しました。ハニカムブラインドだけだと、しっかり中がうかがえますね。

f:id:KCYS:20210502202108j:plain
【日没後に駐車場から】

公式紹介動画


明日の朝9時まで、堪能します。子供はロフトに上がりこんで、YouTube見てます。