僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

食飲

脇田温泉「湯の禅の里」で、桜・風呂・美味い飯の猪鹿蝶を堪能する、あるいはメンタンピン

篠栗町の「RIYAKU(リヤク)」で抹茶ラテとヘーゼルナッツラテを飲んで、特にあてもなく車を走らせたら、脇田温泉に着いた。kcys.me名前だけは知っていたが、来たことも来る予定もなかった脇田温泉。こじんまりとはしているが、思った以上にちゃんと温泉街だ…

篠栗町の山奥にある古民家カフェ「RIYAKU(リヤク)」で素晴らしい庭を味わう

ある春の日。息子と娘が2泊3日のキャンプでいないので、久しぶりに2人でゆっくりしようということで、カフェを探して篠栗町へ。友人に「小さな子供は入店できない、落ち着いた雰囲気の店があるよ」と教えてもらっていた「RIYAKU(リヤク)」を訪れた。樹芸の…

久山町の猪野公園近くの「鯨家いすず庵」で蕎麦を食す

友人に店の名前だけ教えてもらい、ずっと気になっていた久山町の蕎麦屋「鯨家いすず庵」に行ってきた。場所は、猪野公園の対岸、以前、かなり古い旅館があたところ。 2階の朝食イタリアン「chiCChiriChi」(伊語のにわとりの鳴き声)も気になるが、こちらは…

飛騨産業のチェアで楽しむ絶品フレンチ「レストラン Crane」(福岡市中央区荒戸)

新居のダイニングチェアとソファは、飛騨産業で購入した。 でかなり大きな金額の買い物になったのだが、お店のスタッフからとあるレストランのランチ招待券をもらった。「レストラン Crane(クラネ)」の【HIDAチェアで楽しむフレンチコースペアご招待券】。…

【沖縄独行】「ステーキハウス88」で肉を食らって、福岡への帰路につく

沖縄3日目、前日は午後から会合の後、18時から宴会がスタートして、ダーツバー経由で最後はカラオケ。解散は27時過ぎという、ここ数年なかったような乱痴気騒ぎだったので、チェックアウトギリギリまでだらだら過ごす。やっと雨がやんだで、国際通りを少し散…

【沖縄独行】山羊の刺身と山羊そばを「美里」で食す、美味し

「ぬちがふぅ」で腹が満ちたので国際通りを散策しようと思ったが、猛烈な雨と風で傘をさすのもままならなかったので、ホテルに戻る。現地で合流予定のメンバーは20時ごろに沖縄着との連絡が入ったので、8時間ほどぽっかりと時間が空いた。部屋で本を読んだり…

【沖縄独行】「琉球料理 ぬちがふぅ」でソーキソバを食し、ぶくぶく茶を喫す

壺屋やちむん通りでの散策と買い物に疲れたので、昼飯。事前に旅の達人の友人に教えてもらっていた、「琉球料理 ぬちがふぅ」へ。やちむん通りの中といって差し支えないロケーション。「ぬちがふぅ」は「命果報(いのちかほう)」の琉球読み。 重要文化財「…

真夏の大人の遠足記録その5 - 南小国町の蕎麦街道「鬼笑庵」にて蕎麦を食す

「深山山荘」のスタッフさんにおすすめの蕎麦屋をたずねたら、南小国町の蕎麦街道の奥に、数年前にオープンした「鬼笑庵」という店を教えてくれた。黒川温泉から車で約20分。蕎麦街道というだけあって、蕎麦屋が山間の田舎道の左右に軒を連ねていた。どれく…

真夏の大人の遠足記録その4 - 黒川温泉の「山みず木」別邸「深山山荘」に投宿

高千穂町から阿蘇山を眺めながら車を走らせて約2時間。5月に家族4人で訪れて惚れた宿、「山みず木」の別邸である「深山山荘」を予約しておいた。www.miyama-sansou.com 山みず木別邸 深山山荘 レストラン「畔」にて夕食 前菜、つぶ貝の宿借・湯葉西京漬け・…

真夏の大人の遠足記録その2 - 「ともえまる食堂」で高千穂牛を堪能する

高千穂峡でしっかり体を動かして腹が減ったので、近くで昼飯屋を探す。 出発前にガイドマップで見つけて気になっていた「初栄」というステーキと焼き肉の店に行く予定だったのだが、このご時世で臨時休業となっていたので、iPhoneで検索して見つけたのが、高…

【造成】最後の擁壁の型枠設置、明日以降、天気をにらみながらの工事

地鎮祭の翌日。朝から暑い中、最後の擁壁の型枠工事。 昨日の地鎮祭から、工事担当がLINEグループに加わって、工事予定などの報告は、営業担当からそちらにバトンタッチ。造成に関する今後の予定としては以下の工程とのこと。 コンクリート打ち 型枠外し 埋…

篠栗町の「ひすず」でスパイスカレー欲を満たす

ある日。突然、自然に囲まれたシチュエーションで絶品スリランカカレーを食いたい、というスイッチが入ったので、篠栗町の「ひすず」に行ってきた。 昨年の秋以来。前回きた時は紅葉が見事で、一言で言うなれば「茜」だったが、今回は「緑」。植栽が根付いて…

【写真大量】阿蘇・黒川温泉・鹿児島(いちき串木野)、旅行記録

2022年5月、旅行記録 5月2日から4日までの3日間、久しぶりにしっかりと宿を予約して予定を立てて、家族4人で旅行してきた。コロナ禍が始まって以来だったので、約2年ぶり。鹿児島に住む母親に、孫の顔を見せるのが一番の目的だったが、阿蘇と黒川温泉経由で…

家族4人で「A.PUTEC FLEGO(アプテカ フレーゴ)」の絶品イタリアンを楽しむ

娘が福津の園芸店「chou-fleur(シューフルール)」で開催されたモルタルのおうち作りワークショップに参加したのだが、そこから約200メートル先に、俺と妻の愛するイタリアンレストラン「A.PUTEC FLEGO(アプテカ フレーゴ)」がある。 ということで、初め…

畑からテーブルへ、自家栽培のイタリア野菜を使った絶品料理を「A.PUTEC FLEGO(アプテカ フレーゴ)」で食す

福津にある、自家栽培のイタリア野菜を使った絶品料理を食わせてくれる「A.PUTEC FLEGO(アプテカ フレーゴ)」という店がある。 夏に行って感動して、妻と秋冬の野菜目当ての冬の再訪を誓ったのが2019年。その後の新型コロナウイルスのあれこれで、再訪がか…

人生で一番最初に行ったスターバックスコーヒーを思い出す

昨年12月1日に、自宅の近所にスターバックスコーヒーがオープンした。kcys.me店舗名は「福岡香椎店」という、わりとざっくりとしたものになったのだが、朝の散歩コースなので重宝している。オープン初日の開店時には、ちょっとした行列もできていた。 で、そ…

エコワークスのオーナー棚田で田植え・稲刈りした新米が届いた

自宅建築をお願いしているエコワークスの営業担当が、年末の挨拶を兼ねて新米を届けてくれた。 いとしまシェアハウスが主催する棚田オーナー制度にエコワークスが参画しており、希望者をホームオーナーや打ち合わせ中の施主から募って開催された、体験イベン…

香椎にオープンした「とろり天使のわらびもち」で生わらびもちの甘味ときな粉にむせる

福岡市東区の香椎近辺に住んでいるのだが、駅前の再開発が迷走に迷走を重ねた挙句の大失敗で、店舗の移転や立ち退きでゴタゴタしているうちに、イオンと千早に完全に取り残されてしまい、今は無残な状態なのだが、ここにきて新しいカフェや飲食店、屋台など…

篠栗町の「ひすず」で絶品スリランカカレーを食しつつ、日と錫の架け橋あれかしと願う

先日、篠栗町の「森林セラピー」に参加した帰りに、山道で見かけたストーンヘンジのような石門が気になったので調べたら、今年の7月にオープンしたスリランカカレー屋だった。その名は「ひすず」。 同じく篠栗町の山の中腹にある「茶房わらび野」の系列の店…

小倉の「田舎庵」で火をたらふく食った鰻を食す

n-BASEMENTでの買い物をすませて、小倉駅に車を走らせた。買い物が11時過ぎに終わったので、急いで「田舎庵」へ。店が混んで店外に行列ができる前に、なんとか鰻を食いたかったのだ。 寺門ジモンさんが「頂点」と認める、「鰻に火を食わせる」と表現される、…

「割烹よし田」で中上真亜子さん( @maako_nakagami )おすすめの鯛茶漬けを食す

福岡を中心に活動されているタレントの中上真亜子さんの以下の動画を見たのが、昨年の11月。 その後、店舗の移転リニューアルや、行政による緊急事態宣言の出したり引っ込めたり、突撃しても満席で入店できずなどで、なかなか辿り着けずにいた「割烹よし田」…

「アンジェロ&ミカエル」でピンクのチーズフォンデュと絶品チーズリゾットを食す

2021年8月19日18時ごろ、家族4人で。 俺と妻のチーズフォンデュのスイッチが入ったら、大名のアンジェロ&ミカエルに行くことにしている。とりあえずここでチーズにまみれたら、しばらくはチーズ欲が満たされる。 開店25周年記念ということで、スペシャルチ…