身体
月に一度程度だが、身体のメンテナンスと、ひとときのリラックスとラグジュアリーを求めて、「整体Filament FUKUOKA」(以下、フィラメント)に通っている。最初のきっかけは四十肩の痛みに耐えかねての受診だったが、肩の調子がすっかりよくなった今も、腰…
家作りにおけるいわゆる「施主支給」はほぼせずに、エコワークスの設計担当とインテリアコーディネーターと相談して大半のことを決めてきたのだが、妻も含めてどうしても女性に理解してもらえなかった、俺の書斎の天井に懸垂バーを設置、に関しては自分で探…
まさかの7ヶ月ぶり2回目のコロナ感染。油断していたわけでもなければ、舐めていたわけでもないし、感染予防もこれまでと同様にしていたのだが。盆休みがまるまる療養期間となったが、すでに回復したし、俺と妻は感染・発症もせずに、明日からは通常モードに…
娘と息子経由で妻まで新型コロナウイルスに感染した。症状からいっておそらくオミクロンだと思われるが、とりあえず3人とも回復して今は元気なので、経過を記録として。 経過 日目 娘(小学2年生) 息子(小学3年生) 妻(40代) 1 この日の習い事の教室で感…
現在、自宅の建築打ち合わせ中で、建てる家はしっかりとした高気密高断熱の、家中の温度が均一で、夏涼しくて冬暖かいものになる予定。残念なことに、日本の素寒貧な住宅事情では、リビング・脱衣所・風呂・浴槽の温度差がはちゃめちゃで、いわゆるヒートシ…
ハイパーメディアクリエイターの高城剛さんは、旅や健康について自身の人生をかけていろいろな実験をしてくれており、その実験結果を気前よく書籍で公開してくれるので、書籍を楽しく読んでいる。『LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵』は、世…
理想的な毎朝のルーティン 実際にできるかどうかは度外視して、理想的な毎朝のルーティンを記す。 起床、タングスクレーパーで舌クリーニング後、洗口、洗顔 【画像はイメージです】アーユルヴェーダによると、消化力が低下すると血液や消化管内に未消化物が…
12日から16日まで仕事が休みなので、今年の夏は実家に帰省する予定でホテルまで予約しておいたのだが、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、常識的良識的判断からキャンセル。地元で人が少ない場所を選んで遊びにいこうと考えたが、北部九州に線状降水帯が…
買い物やスマホなどへの依存症である「行動中毒」についての書籍で必ず出てくる「ポルノ中毒」について。 これは脳の性質と、それがまったくちがう環境からのヒントにどう反応するかという話だ。果てしなく供給される、オンデマンドの性的新奇性の慢性的な過…
右手を指定席にしたスマホに目と脳を占領されてしまった現代人が忘れつつあること、「自然」に触れてその中で過ごすことがいかに心身にとって必要か、についての本。 本書は、詩人や哲学者には太古から自明であったこと、つまり「どこにいるか」が幸福度を左…
7月2日に終わった16kgのケトルベル・スイング・チャレンジに続いて、4kgアップの20kgでのチャレンジをスタートさせたのだが、本日無事に完走した。ケトルベルによるコンディショニングについては、以下。kcys.me16kgの30日ケトルベル・スイング・チャレンジ…
約1週間前にオーダーした睡眠トラッカーの「Oura Ring(以下、オーラリング)」が、無事に税関を通過して届いた。「よく寝る」というのが、40歳を過ぎたあたりからの俺の大願なので、まずはどのように寝ているのかをトラッキングしようという企み。 ちょうど…
望もうが望むまいが、「下手したら」100歳まで長生きしてしまいかねない時代に、いかに長く太く生きるための準備を戦略的に考えていくかについての本。Kindle版を購入。健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿作者:勝間和代宝島社Amazon 幸…
俺自身も人間ドックで胃カメラ飲んで診断されてから10年近く、逆流性食道炎と付き合ってきました。基本的には生活習慣を改めつつ、タケキャブ系の薬を飲み続けるしかないのですが、地味だけど、本当にしんどい病気。 スレッド【【悲報】逆流性食道炎、ガチで…
6月3日からプログラムをスタートした、ケトルベルの基本エクセサイズであるスイングの30日チャレンジが無事に今日終わった。最終日はスイングを250回。もちろん一気に250回したら死ぬので、50回を5セット。インターバルは、1セットごとに雑用を挟んだので、1…
スポーツジムに通うのもやめ、自宅にあった3kgと5kgのダンベルも処分して、ボディメイクとコンディショニングのベースを、ケトルベルを用いたスイングのみで行うことにしたのだが、すこぶる調子がいい。用意するものも必要に応じた重量のケトルベルのみで、…