買物
いよいよ今月の12日に発売される『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(以下、TOTK)』。我が家では俺と娘が競合することが確定しており、2人が同時にプレイする必要があるので、3台目のSwitch本体を購入した。任天堂公式ストアの抽選に当選したの…
友人や知人が新築祝いに素敵な観葉植物を持ってきてくれて嬉しい。立派なドナセラやサンスベリア。 家が建つ前に妻と、新居をどのようなものにするかを話す中でテーマとして浮かんできたのが「すべての空間に緑とアートを一つずつ」というものだった。アート…
新居からは、クリーニングで渡されるピンクのプラスチックハンガーやワイヤーハンガーを撲滅したいということで、妻があれこれ調べて見つけてきたドイツのマワハンガーを、大量に購入した。www.mawa-shop.jp マワ社は1948年にドイツ ミュンヘン近郊のパッフ…
昨日に引き続き、スマートホーム系ガジェットについて。玄関にGoogle Nest Camを導入したのだが、合わせて購入しておいた、電源アダプター式の屋内用が1日遅れで届いたので、リビングにセッティングした。 Google Nest Cam(屋内用 / 電源アダプター式) GA019…
アパートに住んでいる時には、「防犯」についてほとんど考えてこなかったのだが、家を建てて住み始めたら、いきなり気になり始めた。借り物の家と自分の家でここまで考えが変わるとは、我ながら呆れるが、とはいえSECOMやALSOKに警備を申し込むほどの資産が…
新居の引き渡し翌日から、引越の準備や旧居の片付け、地域行事や、通常業務などが一気に同時進行で押し寄せてきて、ドチャチャだったのだが、1週間経って少し落ち着いてきたので、入居時に行ったことや購入したもの、利用し始めたサービスなどを、記録として…
ホテルにチェックインして、さっそく散策へ。タクシーの運転手さんから「ホテルから徒歩3分ですよ」と聞いていた壺屋やちむん通りへ。徒歩3分どころか、約30秒で通りの入り口についた。 焼きもの屋(壺屋)が軒を連ねる、やちむん通り。石畳の通りの左右に、…
家作りにおけるいわゆる「施主支給」はほぼせずに、エコワークスの設計担当とインテリアコーディネーターと相談して大半のことを決めてきたのだが、妻も含めてどうしても女性に理解してもらえなかった、俺の書斎の天井に懸垂バーを設置、に関しては自分で探…
11月27日で福岡最終日を迎える『ゴールデンカムイ展』。日程的に最後のチャンスだったある日、家族4人で観てきた。 【福岡展公式ウェブサイトより】当日券を購入。若い女性が目立ったが、それでも老若男女がまんべんなく入場の列に並んでおり、本当に国民的…
気がつけば俺も45歳で人生の折り返し地点を過ぎた。妻と出会ってもうすぐ15年になる。人生は長いようで短い。贅沢を玩味するにも体力がいるし、甘美を嘗めるのにも気力がいる。身の回りのモノを減らしつつ、ガラクタを10個減らしたら、1つの本物で埋めたい。…
J.M. WESTONと一澤信三郎帆布のコラボレーショントートバッグ到着、一生使うわ - J.M. WESTON X ICHIZAWA SHINZABURO HANPU LIMITED EDITION
帰宅すると、荷物が届いていた。 箱には、「J.M. WESTON 」と「一澤帆布製」のロゴ。 昨年の12月9日にJ.M. WESTONの公式ブログでコラボレーションが発表された、トートバックが、オーダーから3ヶ月を経て到着。 フランスのリモージュで130年の伝統を受け継ぐ…
昨年のクリスマスプレゼント、サンタクロースになにをお願いするのか息子に聞いたら、迷いなく「GoPro HERO10 Black!」と即答した。価格を調べると、新発売の特別価格でも約5万円……。公文の進度や学校のテストでの複数回の100点を条件にサンタクロースにお…
ハイパーメディアクリエイターの高城剛さんは、旅や健康について自身の人生をかけていろいろな実験をしてくれており、その実験結果を気前よく書籍で公開してくれるので、書籍を楽しく読んでいる。『LIFE PACKING 2020 未来を生きるためのモノと知恵』は、世…
ここ最近で、最も有益だった本がドルフ・ドベリ『News Diet』。kcys.meしょうもないニュースに接する時間を極力減らして、その分好きな本を読んで暮らしたいと考えたら、スマホから少し距離を置く必要がある、という結論に達した。スマホにもKindleのアプリ…
妻の職場は医療機関なのだが、新型コロナウイルスが世の中に登場した昨年の春から、診療時間中はずっと、ハイサイド窓を全開にして換気をしている。当然、冬は暖房を、夏は冷房をフル回転させながらなので、電気代がとんでもないことになっているし、冷気や…
40歳を過ぎたあたりから、寝るのが「下手」になってきた。 寝付きはいいのだが、尿意で夜中に数回目が覚めるし、睡眠時間自体も短い。昼間に眠くなるなどといった症状は出ないので、生活に支障がないといえばないのだが、それでも朝、心身ともにスッキリとし…
妻の職場のディスプレイ裏のケーブルがやばい。カオス。電源ケーブルとスプリッタをかましまくったHDMIケーブルが狭い空間で入り乱れて、いわゆる「ケーブル・スパゲッティ」状態。職場のメンバーが全員女性なので、どうにかしろという白羽の矢が俺に立った…
6月3日からプログラムをスタートした、ケトルベルの基本エクセサイズであるスイングの30日チャレンジが無事に今日終わった。最終日はスイングを250回。もちろん一気に250回したら死ぬので、50回を5セット。インターバルは、1セットごとに雑用を挟んだので、1…
スレッド【コンテッサ2買いました】より 1: 名無しさん@3周年 2020/06/20(土) 21:05:51.30 届くのは7月末。楽しみでしょうがない 6: 名無しさん@3周年 2020/06/23(火) 18:33:21.32 どこで買った? 7: 名無しさん@3周年 2020/06/23(火) 19:23:28.67 >>6…
加齢で握力が低下しているのだろうが、最近立て続けに派手にiPhoneを落下させてしまい、装着していたケースがボロボロになってしまった。 おかげで本体は無事なのだが、シリコンが角からめくれてしまい、手触りが悪くなってしまったので、新調した。 今まで…
新しいおもちゃを買った。新しいといっても、新機種への買い替えなので、生活が変わるような買い物ではないが。Apple TV 4K - Apple(日本) Apple TVは職場のテレビにも繋げて使っているので、大きなモデルチェンジがあると買い替えて、自宅を最新機種にし…
スポーツジムに通うのもやめ、自宅にあった3kgと5kgのダンベルも処分して、ボディメイクとコンディショニングのベースを、ケトルベルを用いたスイングのみで行うことにしたのだが、すこぶる調子がいい。用意するものも必要に応じた重量のケトルベルのみで、…
タイトルがすべてなのだが、自室でプライベートにも仕事にも使う、一番メインのiMacをやっと買い替えた。 旧機は、メモリを増設したりクリーンインストールしたり、調子が悪い時は機嫌をとったりぶん殴ったりしながら、なんやかんやと10年近く付き合ってきた…
『Contessa Ⅱ(コンテッサ・セコンダ)』 チェアタイプ フレームカラー・ボディーカラー 張り地 ヘッドレスト ハンガー ランバーサポート アームタイプ 脚タイプ カラー オレテッサ・セコンダ 『Contessa Ⅱ(コンテッサ・セコンダ)』 1日の大半を自室で椅子…
Appleの新しいおもちゃ『AirTag』 『AirTag』と純正アクセサリーを購入 AirTag(4個入り) アクセサリー レザーキーリング レザーループ AirTagと純正アクセサリー 初回起動時 iPhoneとペアリング キーホルダーに装着してみた 検索テスト まとめ Appleの新し…
測定ガジェット 建立予定の自宅の図面を眺めて今のマンションとのスケール感を比較したり、モデルハウスを見学した際などに、間取りや建具の幅や天井高を測りたいことが多くなりました。最初は、自宅にあった裁縫用のペラペラのメジャーを使ったりしていたの…
新築予定の新しい自宅では子供にそれぞれ自分の部屋を用意してやり、勉強机を設置する予定だが、現在の狭小マンションでは、リビングテーブルで宿題などの勉強をさせている。丸つけなどもあるのでそれで問題はないのだが、ソファに座ってテーブルに向かうの…