福岡
月に一度程度だが、身体のメンテナンスと、ひとときのリラックスとラグジュアリーを求めて、「整体Filament FUKUOKA」(以下、フィラメント)に通っている。最初のきっかけは四十肩の痛みに耐えかねての受診だったが、肩の調子がすっかりよくなった今も、腰…
篠栗町の「RIYAKU(リヤク)」で抹茶ラテとヘーゼルナッツラテを飲んで、特にあてもなく車を走らせたら、脇田温泉に着いた。kcys.me名前だけは知っていたが、来たことも来る予定もなかった脇田温泉。こじんまりとはしているが、思った以上にちゃんと温泉街だ…
ある春の日。息子と娘が2泊3日のキャンプでいないので、久しぶりに2人でゆっくりしようということで、カフェを探して篠栗町へ。友人に「小さな子供は入店できない、落ち着いた雰囲気の店があるよ」と教えてもらっていた「RIYAKU(リヤク)」を訪れた。樹芸の…
友人に店の名前だけ教えてもらい、ずっと気になっていた久山町の蕎麦屋「鯨家いすず庵」に行ってきた。場所は、猪野公園の対岸、以前、かなり古い旅館があたところ。 2階の朝食イタリアン「chiCChiriChi」(伊語のにわとりの鳴き声)も気になるが、こちらは…
新居のダイニングチェアとソファは、飛騨産業で購入した。 でかなり大きな金額の買い物になったのだが、お店のスタッフからとあるレストランのランチ招待券をもらった。「レストラン Crane(クラネ)」の【HIDAチェアで楽しむフレンチコースペアご招待券】。…
11月27日で福岡最終日を迎える『ゴールデンカムイ展』。日程的に最後のチャンスだったある日、家族4人で観てきた。 【福岡展公式ウェブサイトより】当日券を購入。若い女性が目立ったが、それでも老若男女がまんべんなく入場の列に並んでおり、本当に国民的…
息子と娘がお世話になっているラボ・パーティのイベントとして、久山町のトリアスの横に今年の3月にオープンした『フォレストアドベンチャー』に遊びに行ってきた。正確には、『アドベンチャーバレーFUKUOKA』内のトレックコースで60分遊んできた。【公式】…
ある日。妻と福岡市美術館で開催中の『ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』を観てきた。 と言っても、「ミナ ペルホネン」が何かは全然知らなかったのだが。mina-tsuzuku.jp デザイナーの皆川明(1967-)が設立したブランド、ミナ ペルホネン。流行に左右され…
ある日。突然、自然に囲まれたシチュエーションで絶品スリランカカレーを食いたい、というスイッチが入ったので、篠栗町の「ひすず」に行ってきた。 昨年の秋以来。前回きた時は紅葉が見事で、一言で言うなれば「茜」だったが、今回は「緑」。植栽が根付いて…
www.kyuhaku.jp 九州国立博物館で開催中の『北斎』展の前期最終日を滑り込みで鑑賞。混雑を覚悟していたのだが、そこまででもなく、福岡という地の利を実感。東京だと、こうはいかない。 娘が北斎の絵が好きなので、『神奈川沖浪裏』や『凱風快晴』も楽しん…
娘が福津の園芸店「chou-fleur(シューフルール)」で開催されたモルタルのおうち作りワークショップに参加したのだが、そこから約200メートル先に、俺と妻の愛するイタリアンレストラン「A.PUTEC FLEGO(アプテカ フレーゴ)」がある。 ということで、初め…
工作が大好きな娘(小学校3年生)。近所のお宅の庭で、モルタルのおうちを見て以来、自分も作ってみたくなったようで何度もせがまれていたのだが、この度やっと、狙っていたワークショップの開催日と休みが重なったので、行ってきた。 この投稿をInstagramで…
普段、オンラインでのプログラミングスクールなどで息子と娘がお世話になっているテックパークと、佐賀の基山町にある私立中高一貫校の東明館が共催のイベント「未来の教室」に、参加してきた。 テクノロジーの凄まじい成長により、変化の激しい現代において…
絶対に行きたいと思っていた、福岡市美術館『ゴッホ展 - 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』に、なんとか行けた。1月中旬より、家族が順番に新型コロナに罹患して、なぜか無感染だった俺の濃厚接触者としての行動制限期間が終わった翌日の朝一番。やれやれ…
深夜、大量のサイレンの音で目覚める。iPhoneで福岡市消防局のサイトを確認すると以下の通知。 23:52 東区 香椎駅東3丁目12番付近に建物火災のため、消防隊が出動しています。 校区内なので、一応確認のために外に出ると、火事特有の鼻を刺す煙の臭…
福津にある、自家栽培のイタリア野菜を使った絶品料理を食わせてくれる「A.PUTEC FLEGO(アプテカ フレーゴ)」という店がある。 夏に行って感動して、妻と秋冬の野菜目当ての冬の再訪を誓ったのが2019年。その後の新型コロナウイルスのあれこれで、再訪がか…
福岡市東区の香椎近辺に住んでいるのだが、駅前の再開発が迷走に迷走を重ねた挙句の大失敗で、店舗の移転や立ち退きでゴタゴタしているうちに、イオンと千早に完全に取り残されてしまい、今は無残な状態なのだが、ここにきて新しいカフェや飲食店、屋台など…
先日、篠栗町の「森林セラピー」に参加した帰りに、山道で見かけたストーンヘンジのような石門が気になったので調べたら、今年の7月にオープンしたスリランカカレー屋だった。その名は「ひすず」。 同じく篠栗町の山の中腹にある「茶房わらび野」の系列の店…
自宅建築をお願いしているエコワークス主催の「森林セラピーツアー」に参加してきた。 森林セラピーとは「科学的な証拠に裏付けされた森林浴」のことで、特定非営利活動法人の森林セラピーソサエティによって認定された森が全国に65ヶ所ある。かなり厳しい基…
【20201年11月3日撮影】自宅近くの博多バイパス沿い、石坂池交差点の近くで少し前から工事が行われていたのだが、何ができるかの案内や看板がなく、気になっていた。至近の住民には「外資系のカフェ」ができると工事前に挨拶回りがあったようで、俺は勝手に…
福岡を中心に活動されているタレントの中上真亜子さんの以下の動画を見たのが、昨年の11月。 その後、店舗の移転リニューアルや、行政による緊急事態宣言の出したり引っ込めたり、突撃しても満席で入店できずなどで、なかなか辿り着けずにいた「割烹よし田」…
2021年8月19日18時ごろ、家族4人で。 俺と妻のチーズフォンデュのスイッチが入ったら、大名のアンジェロ&ミカエルに行くことにしている。とりあえずここでチーズにまみれたら、しばらくはチーズ欲が満たされる。 開店25周年記念ということで、スペシャルチ…
とにかくずっと途切れることなく強い雨が降っている。九州3県に大雨特別警報 福岡・佐賀・長崎: 日本経済新聞 停滞する前線の影響で、14日も広い範囲で大雨となった。特に、九州北部では記録的な大雨が続き、気象庁は同日午前、福岡、佐賀、長崎の3県に対し…
『ゴジラ』が好きで、とりあえず新作が映画館にかかると、観にいく。ハリウッド版も、出来不出来はあるが、日本映画ではとても実現できない映像的快感を感じささせてくれるので、好き。ということで、延期に延期を重ねながら、やっと本日7月2日、『ゴジラvs…