映像
造園工事2日目。採石場から白バラスが到着。昨日に引き続き、防草シート施工とバラス敷き、芝生敷き。 日中は仕事で不在だったのだが、夕方帰宅すると今日の作業は終わって撤収されていた。築山にもきれいに芝生が張られていた。これから3週間程度は養生期間…
昨日に引き続き、スマートホーム系ガジェットについて。玄関にGoogle Nest Camを導入したのだが、合わせて購入しておいた、電源アダプター式の屋内用が1日遅れで届いたので、リビングにセッティングした。 Google Nest Cam(屋内用 / 電源アダプター式) GA019…
アパートに住んでいる時には、「防犯」についてほとんど考えてこなかったのだが、家を建てて住み始めたら、いきなり気になり始めた。借り物の家と自分の家でここまで考えが変わるとは、我ながら呆れるが、とはいえSECOMやALSOKに警備を申し込むほどの資産が…
Y棟梁による木工事が、上棟97日目にしてとりあえずの完了。後日、ウッドデッキと玄関前の目隠し格子でまた出張ってこられるが、道具一式を撤収された。室内が養生のみのかなりスッキリとした状況だったので、動画を撮影してきた。明日からは左官さんが入って…
ある秋の日。妻が「日帰り旅行がしたい」と言ったから、広島に行ってきた。8時15分の新幹線で博多駅から約1時間。広島駅で手配したレンタカーを走らせて40分で宮島口に到着。旅は、勢い。 抜けるような青空と海で、絶好の行楽日和。 フェリーの右手に厳島神…
当日がずっと雨の予報だったので、俺も工事担当も棟梁もやきもきしていたのだが、奇跡的に晴れたある日、無事に上棟(建て方・建て前)が行われた。 当日は朝8時から作業開始ということで、朝礼前に現場に顔を出せたら一言あいさつをお願いしますとのことだ…
「鬼笑庵」で蕎麦を食して満足したので、少し黒川方面に戻り、夫婦滝にマイナスイオンを浴びにきた。駐車場から歩いて10分程度。俺たち夫婦以外は誰もおらず、滝貸切。 日本で一ヶ所 夫婦滝 出会いの滝 縁結びの滝と呼ばれています左側 男滝(15メートル)九…
天岩戸神社 天安河原 天岩戸神社 「ともえまる食堂」で腹を満たして、車を走らせること約20分。天岩戸神社に到着。手力男命(たぢからをのみこと)様が天岩戸(あまのいわと)の扉を長野県の天岩戸(とがくしやま)にぶん投げている様子が、お出迎え。天岩戸…
今日はやたらとトンボが目に入る日で、朝、妻と散歩をしていたら、ギンヤンマ(捕食中)とオニヤンマに遭遇した。 捕食中のギンヤンマ まず、口にアブを加えて飛行中のギンヤンマを見つけた。どうするのかと見ていたら、ガードレールに止まって、ムシャムシ…
夏休み2日目。今日は妻が仕事で身動きが取れないので、息子(小3)と娘(小2)を連れて、映画『竜とそばかすの姫』を観てきました。ryu-to-sobakasu-no-hime.jp俺も子供も、予告編を一度見ただけの、ほぼ予備知識なし。とても楽しむことができて、全員大満足…
7月吉日、友人夫婦の結婚披露パーティーが無事に開催された。 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言やまん延防止等重点措置にスケジュールを翻弄されまくった2人だったが、席の配置や招待客数の制限、アルコールの提供の断念など、感染対策に心を砕きながら…
『ゴジラ』が好きで、とりあえず新作が映画館にかかると、観にいく。ハリウッド版も、出来不出来はあるが、日本映画ではとても実現できない映像的快感を感じささせてくれるので、好き。ということで、延期に延期を重ねながら、やっと本日7月2日、『ゴジラvs…
解体前の古家のルームツアー 先日無事に購入した自宅を新築するための土地には、古家・下宿用に使われていた離れ・今の法規では解体せざるを得ない擁壁と駐車場が付属していました。順調にいけば7月中旬に解体工事が始まるので、「ルームツアー」と称してみ…
息子(小学校3年生)が、YouTubeなどで見た「メントス重曹コーラ」にどうしても挑戦したいということで、コーラとメントスを買ってやり、重曹は台所にあるものを使うということで、朝からテンションがぶちあがっていた。「大爆発するとヤバいから、マンショ…
「要らないモノ」記録アーカイブ その日捨てたものをまとめて、1つの記事としてこのブログに記録してきたが、それはもうやめて、捨てた都度、遺影を撮って、Instagramに記録していく。Instagramだと一覧性と検索性が悪いので、こちらにアーカイブしていく。 …
『TECH PARK』 息子も娘も保育園の年長時から夏休みや冬休みに、福岡市の天神にあるテクノロジーと遊ぶアフタースクール『TECH PARK』(以下、テックパーク)に遊びに行っている。www.techpark.jp普段はいわゆる放課後学童だが、夏休みや冬休みにはシーズン…
棚田で田植え体験 いとしまシェアハウスの棚田オーナー制度 小学生の息子と娘も参加 田植えの様子 感想 棚田の場所(福岡県糸島市二丈福井) YouTube リンク 棚田で田植え体験 自宅の建設をお願いする福岡の工務店・エコワークスのイベントに参加してきまし…