僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【基礎】土間の型枠撤去からの立ち上がり部分の型枠配置

昨日が土間コン打設だったので、養生でしばらく現場はお休みかと思っていたのだが、今日も朝から盛大にドンガラガッチャンを作業をされていた。ありがとうございます。 俺も日中は仕事だったので、夕方のぞきに行ったら、土間の型枠が撤去されて、立ち上がり…

【基礎】配筋検査と土間コン打設、無事に終了

基礎工事の山場、土間コン打設が無事に終わった。クソ暑い中での作業、本当にありがとうございました。 配筋検査 土間コン打設、開始 土間コン打設、終了 基礎断熱用のミラフォーム搬入 配筋検査 昨日時点で配筋はほぼ終わっていたようなので、朝にちょこっ…

【基礎】配筋3日目、床下エアコンによる全館空調と耐震等級3を実現する基礎設計、知らんけど

基礎の配筋3日目。明日の午前中が配筋検査で、午後から土間コン打設というスケジュールなので、配筋は今日が実質的な最終日だと思われる。 我が家は床38坪、施工面積42坪の平屋なので、エコワークスご自慢の家庭用エアコンを使った床下を通じた全館暖房にエ…

新型コロナウイルスが家庭内で蔓延した小学校3年生の、夏休みの一行日記

ブログなどでのシェアの許可をもらった、友人の息子さん(小3)の夏休みの一行日記の写真。 月日 曜日 予定 できごとや、思ったこと 7/22 金 しゅくだい 昼ごはん、肉まん 7/23 土 しゅくだい 弟がコロナになった。 7/24 日 しゅくだい ねつが出た。 7/25 月…

【基礎】配筋2日目、スラブ配筋と型枠設置

基礎の配筋2日目。今日は職人さん3人で作業。クソ暑い中、本当にありがとうございます。 スラブ部分の配筋がほぼ終わっていた。あと、型枠も設置。メジャーを持っていってかぶり厚さなどを測ってみようと一瞬考えたが、素人が工程途中でよくわかりもせずにあ…

【基礎】配筋1日目、外周をぐるり

基礎の配筋開始。職人さんが1人でやられるようなので、3日ぐらいかかるかな。午前中は捨てコンに墨出しして、昼から外周をぐるりと立ち上げていた。 ここは玄関ポーチ部分。 裏のサービスヤード。 ウッドデッキ部分。 金曜の午後に土間コン打設でミキサー車…

【基礎】配筋・土間コン打設を前に、敷地の真ん中に鎮物を埋め入れる

定期的に進捗を報告してくれる、エコワークスの工事担当から写真が送られてきたので、記録として。 地鎮祭時に神職から、施主であるこちらにお札を、エコワークス側に「鎮物」がそれぞれ渡された。鎮物が一体なんなのかは全然気にしていなかったので、今日送…

【基礎】鉄筋が現場に搬入、配筋は週明けからかな

今朝、現場前を散歩で通ったら、鉄筋の搬入が始まっていたので、土曜なのに配筋が始まるのかなと、意外に思ったのだが……。 View this post on Instagram コウ・タロウ(@kcys.house)がシェアした投稿 やはり本日は搬入だけだった模様。暑いし、土日は休んでく…

【基礎】1日で、採石敷き・転圧・防湿シート敷き・捨てコンまで完了

地鎮祭後に造成の仕上げが終わって、3週間。途中に、工事用簡易トイレの設置や根切りの実施などがあったものの、基本的には雨天の天気予報に引きずられて、基礎工事が停滞していた。結局、天気予報もほとんど誤報で、たいして雨も降りはしなかったので、時間…

島地勝彦『迷ったら、二つとも買え!』を読んで、暑気払いならぬ貧気払い

本書のタイトルの「迷ったら、二つとも買え!」、あるいは「迷う理由が値段なら買え、買う理由が金額ならやめておけ」を、座右の銘として精進したいと考えてはいるのだが、ちょっと気が緩むと、ついつい節約なぞをしてしまいそうになる。まことにもって、遊…

【基礎】根切りからスタート、家が広すぎてびびる

天気と重機の段取りができたのか、朝から交通誘導のおっちゃんも出て、重機が搬入されていた。仕事から帰ると、すでに今日の現場は終わっており、重機も撤収。敷地上を確認したら、どうやらいわゆる「根切り」からスタートした模様。 なんとなくイメージとし…

工事現場用の電源と監視カメラ用に簡易電柱が設置

天気予報がずっと雨なので、基礎屋がなかなか工事に着手できない様子。夕方、散歩ついでに現場に行ったら、工事用の電柱と監視カメラの用意がされていた。物騒な世の中ではあるし、エコワークスは現場に監視カメラを必ず設置するらしい。一番映り込む不審者…

朝の散歩中にギンヤンマ(捕食中)とオニヤンマに遭遇、撮影

今日はやたらとトンボが目に入る日で、朝、妻と散歩をしていたら、ギンヤンマ(捕食中)とオニヤンマに遭遇した。 捕食中のギンヤンマ まず、口にアブを加えて飛行中のギンヤンマを見つけた。どうするのかと見ていたら、ガードレールに止まって、ムシャムシ…

現場用仮設トイレとエコワークス印の工事看板が設置

肩透かしの台風4号と、その後の雷雨続きの天気予報のせいで、基礎の着工が遅れている。ちなみに雨も雷も、ほどんどない。とはいえ、準備は着々と進んでおり、先日は外構担当と現地で打ち合わせをしたり、今日は現場に仮設トイレとエコワークス印の工事看板が…