僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【上棟から64日】棟梁不在で現場がお休みだったので室内の写真をたくさん撮ってきた

棟梁が上棟ヘルプで不在の日に、たまたま工事担当が現場確認に来られていたので、中に入ってあれこれ話を聞きながら、わりとしっかり写真を撮ってきた。照明なしの午前中の室内の明るさと、寒くなり始めたこの時期の日射の具合などを確認できた。 玄関からホ…

【上棟から59日】外壁下地(胴縁)の施工が1日で終了

上棟からほぼ2ヶ月経過。途中、2回の台風直撃を受けたのでスケジュールは約3週間程度遅れているが、工事自体は順調とのこと。 ある朝。棟梁とは別の職人さんが2名現場に乗り込んできて、駐車場にかなり長い間、養生しながら置いてあった木材をカットし始めて…

怪人・寺門ジモン、10年前に新型コロナウイルスの出現を予言していた

真似する気も能力もないが、お笑い芸人以外の部分での異能ぶりが好きで、ダチョウ倶楽部の寺門ジモン(敬称略)を尊敬している。食・自然・クワガタ・肉体・スニーカーなどへの、異常なまでの執着。YouTubeの『寺門ジモンのウザちゃんねる』も、楽しい。 そ…

【上棟から51日】壁の断熱と気密シート処理がほぼ終わり

息子と娘を連れて現場見学。壁の断熱と気密シート処理がほぼ終わっていた。 来週以降は壁のボードを張っていくとのこと。どんどん形になっていく。 ちなみにまだ明言はされていないが、引き渡しはどうやら越年するっぽい。

【上棟から48日】机や棚などの造作開始、なんかいい家になりそうな気がするわ

作り付けの机や棚のうち、外壁に面したものから先行で造作が進んでいた。天板は40mmのヒノキ。すごいいい香り。俺の部屋のデスクと棚。あえて段差をつけてできた隙間は使わないときにキーボードなどを収納する。 妻の部屋のL字型デスク。横手に長くしてもら…

【上棟から47日】太陽光パネル設置、長州産業の315wのパネルが32枚で10.08Kw

いつの間にか太陽光パネルが屋根上に搭載されていた。立地と周辺状況から、我が家の屋根のパネルはかなり意識してポジショニングしないと見えない向きにあるのだが、近所の知人宅2階からiPhoneの望遠レンズで夜間撮影したら、なんか幻想的な写真になってしま…

【上棟から46日】タカラスタンダードのシステムバスとLIXILの電動シャッター、設置

システムバスの設置が終わっていた。タカラスタンダードの1616サイズ。オプションで1620にしようかとかなり迷ったのだが、今住んでいるアパートの1612サイズと比べるとかなり余裕があって、これでよかったと安堵。棚やタオル掛けはマグネットの後付けで対応…

福岡テスラでMobel Y試乗、「道具」としての車から「体験」としてのクルマへの衝撃にシビれた

テスラ試乗 テスラ福岡(MARK IS 福岡ももち内) 百道浜を一周 ラゲッジスペース 雑感(ツイート) 購入方法と金額の説明を受ける テスラ試乗 特に深い考えもなく、テスラの試乗を予約してModel Yに20分ほど乗ってきたら、クルマ観をひっくり返されてしまい…

【上棟から42日】タカラスタンダードの風呂「リラクシア Jタイプ」搬入

朝一番、タカラスタンダードのユニットバスの部材が搬入されていた。昼前に様子を見に行ったら、まだ工事中だったので、邪魔にならないようにそそくさと退散。話によると、昼過ぎには終わる予定とのことで、据え付けられた風呂はまだ確認できていない。モデ…

【上棟から40日】窓枠据え付け、壁の断熱工事、明日は風呂工事

窓枠が据え付けられていた。手触りのいい杉。 壁の断熱工事が進む。モコモコ。 明日明後日は棟梁が別の上棟ヘルプで休工だが、その間に風呂の工事が行われるとのこと。タカラスタンダードの風呂がここにぶち込まれる。 エコワークスのタカラスタンダード標準…