2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
工事担当からLINEメッセージとともに写真が送られてきた。 本日、屋根断熱吹付け工事を行なっています。 とのこと。仕様書によると【屋根断熱材 フォームライトSL 厚170mm】。なんかすっごいモッコモコ。 夕方前には作業が終わって撤収していた。
「配線確認会」の翌日。前日に決定した内容をもとに電気工事担当の業者が、早速作業に入った。棟梁曰く、4人で乗り込んで終日ガンガン進めていっていたとのこと。換気扇やエアコンの先行スリーブなども穿たれていた。家が穴だらけに。 キッチンの換気扇ダク…
「配線確認会」が行われた。メンバーは施主・設計担当・インテリアコーディネーター・工事担当。隣地の解体・造成工事に引きずられて着工が約半年遅れたので、インテリアコーディネーターとは去年の9月の打ち合わせ以来約1年ぶりの再会。上棟後、床張りが終…
断熱材のアクリアウールと壁面ボードが大量に搬入されていた。 初めて実際に触ってみたが、ずっしりとしてモコモコだった。 上部から断熱材を詰めていく。 棟梁は伸縮足場の上。かっこいい。 台風15号は福岡には影響がないようなので、安心した。建築中に台…
家作り、今は棟梁が床を張ってくれている段階。張ったはしから養生をしていくので、広い面積を確認してはないのだが、養生板の隙間から見える部分だけでも、しっかりとテンションは上がる。エコワークスのモデルハウスや宿泊体験で足の裏で感じた、あの無垢…
ここ数日、俺も棟梁も忙しく、なかなか現場に見学に行けなかったのだが、ある日の昼休み、ちょっと顔を出せたので、差し入れのポカリスエットを持って行ってきた。台風前のクソ暑い中、ありがとうございます。 いつの間にか、床下の水道工事が終わっていた。…
息子と娘がお世話になっているラボ・パーティのイベントとして、久山町のトリアスの横に今年の3月にオープンした『フォレストアドベンチャー』に遊びに行ってきた。正確には、『アドベンチャーバレーFUKUOKA』内のトレックコースで60分遊んできた。【公式】…
ここ数日は、工事担当とのタイミングなども合わず、基本的には朝の散歩時に外から眺めるだけの進捗確認。釘打ち機の「スパンッスパンッ」というリズミカルな音が聞こえたり、ガス会社が配管を通しにきたりと、順調に進んでいる様子。 ある日の早朝、散歩をし…
円、弱すぎで草生えた。 尿意で目が覚めたので、Appleの新製品発表会をちょっと確認したのだが、iPhoneのフラッグシップ機である、「iPhone 14 Pro Max」は、最小構成の128GBが164,800円。アメリカでの価格は1,099ドルなので、1ドル150円での為替レート。本…
土曜だったが、棟梁は現場に出張っておられた。基礎のコンクリートがほぼ乾燥したので、スラブ面の断熱と、気密処理が進む。とはいえ、詳しく聞いたわけではないので、どの工程のどの段階かを聞いたわけではなく、こちらが勝手に作業内容を推測しているだけ…
朝からクレーンが乗り込んできて、屋根材を搬入。黒のガルバリウム鋼板。板金屋さんが3人で、屋根を葺いてくれた様子。 工程を把握していないし、屋根の上の職人さんに声をかけても迷惑なので、夕方、現場を見にいき、手を伸ばせば写真が撮れる玄関の軒上を…
床に仮置きされていたコンパネが全面撤去され、基礎の水気を飛ばしたところから、鋼製束をボンドで固定していく。上棟前の悪天候がなければ乾燥の工程は必要なかったのかもしれないが、お天道様と泣く子には勝てない。 外壁と屋根は、それぞれの専門業者がき…