僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

2022-08-06から1日間の記事一覧

【基礎】基礎工事が完了、クソ暑い中での丁寧なお仕事、ありがとうございました

基礎工事を担当していた業者の名前が入ったパイロンが撤去されて、現場が掃除されていた。基礎、完成。 クレーン車がきていたのは、現場で練った生コンを吊り上げて、玄関土間・玄関ポーチ・サービスヤードにコンクリを打設していたよう。 昨日まではスペー…

真夏の大人の遠足、旅行記エントリーまとめ

妻と2人で、高千穂と黒川に旅行に行ってきた。写真を多く撮ったので記録としてブログに旅日記を記し始めたら、7つのエントリーになってしまったので、ここにリンク集としてまとめておく。kcys.mekcys.mekcys.mekcys.mekcys.mekcys.mekcys.me

真夏の大人の遠足記録その7 - 「北里柴三郎記念館」で先人の偉業に触れ、そして帰福

北里柴三郎記念館 記念館と北里文庫 貴賓館 生家 胸像と涌蓋山(わいたさん) 帰福 北里柴三郎記念館 近代日本医学の父である北里柴三郎の記念館に到着。manabiyanosato.or.jp新紙幣の肖像にも選ばれたということで、町のそこかしこに、誇らしげに看板が建っ…

真夏の大人の遠足記録その6 - 2本の川の滝が合流する「夫婦滝」でマイナスイオンを浴びまくる

「鬼笑庵」で蕎麦を食して満足したので、少し黒川方面に戻り、夫婦滝にマイナスイオンを浴びにきた。駐車場から歩いて10分程度。俺たち夫婦以外は誰もおらず、滝貸切。 日本で一ヶ所 夫婦滝 出会いの滝 縁結びの滝と呼ばれています左側 男滝(15メートル)九…

真夏の大人の遠足記録その5 - 南小国町の蕎麦街道「鬼笑庵」にて蕎麦を食す

「深山山荘」のスタッフさんにおすすめの蕎麦屋をたずねたら、南小国町の蕎麦街道の奥に、数年前にオープンした「鬼笑庵」という店を教えてくれた。黒川温泉から車で約20分。蕎麦街道というだけあって、蕎麦屋が山間の田舎道の左右に軒を連ねていた。どれく…

真夏の大人の遠足記録その4 - 黒川温泉の「山みず木」別邸「深山山荘」に投宿

高千穂町から阿蘇山を眺めながら車を走らせて約2時間。5月に家族4人で訪れて惚れた宿、「山みず木」の別邸である「深山山荘」を予約しておいた。www.miyama-sansou.com 山みず木別邸 深山山荘 レストラン「畔」にて夕食 前菜、つぶ貝の宿借・湯葉西京漬け・…

真夏の大人の遠足記録その3 - 神話の舞台、天岩戸と天安河原で超古代に心を遊ばせる

天岩戸神社 天安河原 天岩戸神社 「ともえまる食堂」で腹を満たして、車を走らせること約20分。天岩戸神社に到着。手力男命(たぢからをのみこと)様が天岩戸(あまのいわと)の扉を長野県の天岩戸(とがくしやま)にぶん投げている様子が、お出迎え。天岩戸…

真夏の大人の遠足記録その2 - 「ともえまる食堂」で高千穂牛を堪能する

高千穂峡でしっかり体を動かして腹が減ったので、近くで昼飯屋を探す。 出発前にガイドマップで見つけて気になっていた「初栄」というステーキと焼き肉の店に行く予定だったのだが、このご時世で臨時休業となっていたので、iPhoneで検索して見つけたのが、高…

真夏の大人の遠足記録その1 - 高千穂峡、散策

ある夏の2日間。命の洗濯をしようということで、妻と2人で、旅に出た。大人の遠足。 メインは黒川温泉の深山山荘での滞在なのだが、せっかくなので車で足を伸ばして、まず高千穂峡へ。高千穂大橋を望みながら階段を降り、散策。気温は、同時刻の福岡よりは低…

【基礎】2日間の養生を経て、立ち上がり部分の型枠撤去

養生のため、2日間現場がお休みだったが、本日再会。立ち上がり部分の型枠撤去作業。あとは、バリなどを整えて、基礎は完成。 全体を見ると、床下エアコンとの兼ね合いで、実に人通口だらけの床下になった。 配管孔部分。トイレからキッチンを経て風呂、洗面…