僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今、日本で一番面白い漫画の公式副読本 - 『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』中川裕

1週間ほど前から、夫婦で『ゴールデンカムイ』にハマってトチ狂っている。 アニメの1・2期をNetflixで、3期をAmazonプライムビデオのレンタルでそれぞれ一気見し、返す刀で既刊のコミック全26巻を大人買いして2回通読、「となりのヤングジャンプ」で期間限定…

購入した土地上にあった古家の滅失登記を自分で申請した

8月中旬に完了した、購入した土地上にあった2棟の古家の解体について、滅失登記をする必要があったのだが、土地家屋調査士に単純に依頼したら4〜5万円、新築時の表題登記とセットで依頼したら、滅失登記は2万5千円というオファーをもらっていた。 間取りや設…

世はまさに大陳列時代 - 『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』尾原和啓

「いいモノを作る」だけだとあっという間に廉価にコピーされてレッドオーシャンに叩き込まれる時代になったので、そこに至る「過程」や「物語」を陳列して、それを銭に替えましょう、という話。プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる作者:尾原 和啓幻…

「貧乏臭さ」への解毒剤 - 『世界大富豪列伝』福田和也

「貧乏」は財産の多寡のうちの寡の状態を説明する言葉なのに対して、「貧乏臭い」は、財産の多寡には関係なく、世の中の森羅万象に対峙する際の心の持ち用や態度のことなので、「貧乏臭い」はすべからく唾棄すべきものだし、本当に嫌い。で、世の中がどんど…

文豪・映画・家族 - 『活劇映画と家族』筒井康隆

最初に言っておきたいが、帯は完全な誇大広告。筒井ワールドは「炸裂」していないし、面白さが「爆発」するような内容でもない。 学生時代、貪るように筒井康隆の文章を読んだ。小説もエッセイも。今は、すべてを追いかけるわけではなくなったが、それでもや…

Apple ArcadeのRPGゲーム『FANTASIAN ファンタジアン』クリア(レベル63・プレイ時間88時間)

Apple Arcade『FANTASIAN』クリア 盆休みにギックリ腰をやってしまい、寝て過ごさなくてはならなくなったことをきっかけに始めた、Apple ArcadeのRPGゲーム『FANTASIAN』。Apple Oneのファミリープラン月額1,850円、に加入しているので、追加課金はなし。プ…

新居の睡眠環境のキモであるベッドの選定のために「日本ベッド」のショールーム見学

現場工事もしばらくなく、打ち合わせもいよいよ最終局面で今まで決めたことの確認作業が大半なので、これといってブログに書くネタがない。家作り以外の生活もなんとなくバタバタしているので、本を読む時間もあまり確保できずに、いよいよブログに書くネタ…