僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクパス)アプリがリリース、マイナンバーカードさえあれば5分で発行完了

厚生労働省から新型コロナウイルスのワクチン接種証明書(以下、ワクチンパスポートを略して、ワクパス)発行アプリがリリースされたので、とりあえずインストールして発行してみた。iPhone版。アプリのリリース主体は、デジタル庁。新型コロナワクチン接種…

松尾設計室プロデュースの高性能規格住宅「ピオーネハウス」をエコワークスが販売開始

自宅建築をお願いしているエコワークスが、松尾設計室の松尾和也氏とタッグを組んで、高性能規格住宅を展開していくとのこと。 【ピオーネハウス公式ウェブサイトより】 エコワークスが【ピオーネハウス】という商標を9月に出願していたのは知っていたのだが…

理想的な朝のルーティンを紹介します(実際にやっているとは言っていない)

理想的な毎朝のルーティン 実際にできるかどうかは度外視して、理想的な毎朝のルーティンを記す。 起床、タングスクレーパーで舌クリーニング後、洗口、洗顔 【画像はイメージです】アーユルヴェーダによると、消化力が低下すると血液や消化管内に未消化物が…

大切なことをサラリとこなす技術 - 『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』グレッグ・マキューン

『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』という本を読んだ。 エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する作者:グレッグ・マキューンかんき出版Amazon 著者のグレッグ・マキューンは、前作『エッセンシャル思考 最少の時間で成果…

家作り、隣地の境界トラブルに引きずられて絶賛停滞中

家作り、絶賛停滞中。 当初の予定では2022年5月が引き渡しで、時期的には今頃だと地鎮祭が終わって上棟しているはずだったのだが、我が家の土地はまだこんな感じ。 隣地が荒れ放題の空き家で、植物がこちらに侵入しているし、8段程度のブロック塀も傾いてい…