僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

住宅ローンの本審査に必要な書類一覧、かくして賽は投げらる

借りた、払った、建った 実印 通帳・届出印 住民票(世帯全員記載・本籍無し) 所得証明書 売買契約書(土地) 重要事項説明書(土地) 工事請負契約書 工事見積書 地積測量図 公図または17条地図 接道部分の要約書 解体工事見積書 配置図・建物の間取り図 …

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ(7/30)- りん棒・ミニオンの幼児用傘・Evernoteのタブレットスタンドほか

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ7日目 【01・022】別冊Lightning『オール・アバウト・レッド・ウイング』 【02・023】SONY ハンディカムの空箱 【03・024】りん棒 【04・025】ミニオンの幼児用傘 【05・026】交通安全お守り 【06・027】SDカードリー…

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ(6/30)- キッチンマット・通帳・NewsPicksのノベルティペーパーほか

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ6日目 【01・016】キッチンマット 【02・017】2年以上前の銀行通帳 【03・018】車の助手席用サンシェード 【04・019】ドライブレコーダーの空箱 【05・020】2年前に購入した車のカタログ 【06・021】NewsPicksのノベ…

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ(5/30)- デバイスの空箱・リップクリーム・ハンドクリームほか

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ5日目 【01・011】Google Nest miniの空箱 【02・012】FAXの替えロール 【03・013】リップクリーム 【04・014】スティックのり 【05・015】ハンドクリーム 要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ5日目 家にあふれる…

エコワークス小山社長と行く「木造住宅生産技術研究ツアー」に参加してきた(於・熊本県球磨郡多良木町)

「木造住宅生産技術研究ツアー」 自宅の建設をお願いする福岡の工務店・エコワークスのイベントに参加してきました。妻は仕事なので当初は子供2人を連れて3人で参加しようと思っていたのですが、目的地である熊本県球磨郡多良木町まで、バスで片道3時間の行…

約10年ぶりにメインマシンのiMacを買い替えた

タイトルがすべてなのだが、自室でプライベートにも仕事にも使う、一番メインのiMacをやっと買い替えた。 旧機は、メモリを増設したりクリーンインストールしたり、調子が悪い時は機嫌をとったりぶん殴ったりしながら、なんやかんやと10年近く付き合ってきた…

人生に「集中力」を取り戻すためにiPhoneなどのデバイスをグレイスケールにする(オンオフを簡単に切り替える)

デバイスの画面をグレイスケールにする iPhone・iPad グレイスケールの設定 オンオフのショートカットの設定 Mac(OSはBig Sur) グレイスケールの設定 オンオフのショートカットの設定 実際に試して気づいたこと メリット デメリット デバイスの画面をグレ…

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ(4/30)- ダンベル・ストレッチチューブ・文庫本ほか

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ4日目 【01・007】3kgと5kgのダンベル 【02・008】アルインコ(ALINCO)マルチチューブ 【03・009】書籍『松浦弥太郎の仕事術』松浦弥太郎 【04・010】Anker PowerPort 4 要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ4日…

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ(3/30)- 古新聞・ナンバープレート・パッケージ版のOffice for Mac

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ3日目 【01・004】2020年10月2日の日本経済新聞朝刊 【02・005】糸島のみやげ屋で買ったハワイのナンバープレート 【03・006】パッケージ版のOffice for Mac 2011 要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ3日目 家に…

医療関係者として新型コロナウイルスのワクチン接種(福岡市・1回目)

ついにというかやっとというか、いろいろとすったもんだもありつつ、接種実施医療機関の尽力もあって、1回目の新型コロナウイルスのワクチン接種にいってきた。 【受付の順番待ち】【予診票の確認と受付】【問診】【接種後約30分の待機】【接種記録書】ワク…

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ(2/30)- スマホ用三脚・モバイルバッテリー

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ2日目 【01・002】スマホ用三脚 【02・003】ANKERのモバイルバッテリー2個 要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ2日目 自宅が竣工予定の来年の4月までに可能なかぎり、身の回りにあふれる要らないモノを減らしてい…

自宅新築にむけて要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ開始(1/30)

要らないモノを「毎日捨てる」チャレンジ 自宅新築に備えてモノを減らすことに 書籍『シリコンバレー式超ライフハック』 ドキュメンタリー『今求められるミニマリズム』 1日1個、30日で465個のルール ということで1日目 【01・001】ハンディモップ 要らない…

オカムラのオフィスチェア『Contessa Ⅱ(コンテッサ・セコンダ)』をオーダー

『Contessa Ⅱ(コンテッサ・セコンダ)』 チェアタイプ フレームカラー・ボディーカラー 張り地 ヘッドレスト ハンガー ランバーサポート アームタイプ 脚タイプ カラー オレテッサ・セコンダ 『Contessa Ⅱ(コンテッサ・セコンダ)』 1日の大半を自室で椅子…

ダイニングテーブルもキッチンハウスの「メルクリオ」が第一候補

5月某日、キッチンハウス福岡ショールームに行ってきました。キッチンの見学に続いての2回目の訪問です。超快晴でした。キッチンハウス : kitchenhouse|オーダーキッチン・カスタム 【キッチンハウス福岡ショールーム】 今回の訪問の目的は、ダイニングテー…

数字で世界を腑分けする - 『Numbers Don't Lie: 世界のリアルは「数字」でつかめ!』 バーツラフ・シュミル

数字が明かす驚愕の事実 投資に対する最高の利益 - ワクチン接種 わたしたちの進化の秘密 - 長く走れるのは、なぜか? 日本の将来への懸念 鶏肉は世界を制するか? 牛の惑星 コンクリートの具体的な事実 三層ガラス窓 - 確実な省エネ策 膨れあがるデータ量 -…

ニュースを何も知らない人は、ニュースしか知らない人より教養が高い - 『News Diet』ドルフ・ドベリ

本記事タイトルの「ニュースを何も知らない人は、ニュースしか知らない人より教養が高い」は、トーマス・ジェファーソンの「何も読まない者は、新聞しか読まない者よりも教養が高い」より。「新聞」を「テレビ」に置き換えてもいいし、もちろん「ネット」で…

瞑想するカリスマ投資家レイ・ダリオ氏が語る「30分でわかる経済の仕組み」全文文字起こし

レイ・ダリオ氏について YouTube 30分でわかる経済の仕組み「経済は機械のように動く」 経済を動かす3つの要素 「取引(transaction)」 取り引きは誰がするのか 「クレジット(credit)」 経済の「波」や「周期」はクレジットが引き起こす クレジットが「波…

お金と俺の関係を考える - 『ソウル・オブ・マネー』リン・トゥイスト

お金に関する本。 【『ソウル・オブ・マネー』リン・トゥイスト】以下、本書末の著者紹介。 リン・トゥイスト(Lynne Twist) 世界的な活動家、資金調達の専門家、コンサルタント、著述家。30年以上にわたって多くの世界的な問題を解決する活動(世界中の飢…

帯の写真で「買わない本・読まない本」を決めるだけで書店での時間や人生が豊かになる

大型書店を徘徊するのが好きだが、年々、帯がうるさく下品になる一方で、出版社が「売る努力」の方向を間違っているのではないかと、心の中で文句を言っている。 早い話が、おっさんになったということなのだが、おっさんになって残りの人生の時間が少なくな…

福岡県の医療従事者向け新型コロナウイルスワクチン接種、手配を広告代理店(JR九州エージェンシー)に委託した結果、破綻

2021年5月14日の西日本新聞ウェブ版より。“放置”された医療者ワクチン 配送手配役の業者さばけず|【西日本新聞me】 新型コロナウイルスワクチンの医療従事者への接種が福岡県で滞っている。超低温冷凍庫のある拠点病院(基本型接種施設)から、医療従事者が…

子どもに叱られない家を建てる - 『未来の子どもたちを守る家 ゼロ炭素社会の住まいづくり』小山貴史

『未来の子どもたちを守る家』 エコワークス株式会社より賜本 小山社長の危機感と工務店経営 未来の子どもたちに叱られない家・未来の子どもたちに謝らないでいい家 読書メモ 日本が住宅の性能ではなく創エネに傾倒する事情 ZEHとは 「お帰りなさい、気をつ…

注文住宅の間取りの打ち合わせをオンライン(zoom)でやってみた

緊急事態宣言中ということもあり、設計担当とzoomを利用したオンラインでの打ち合わせに挑戦しました。 【zoomでの打ち合わせ】夫婦それぞれの部屋から、それぞれのMacBookでログイン。間取りや見積もりは、PDFを事前にメールで送ってもらった上で、zoom上で…

家を建てると決意して情報収集に活用した『建築系YouTubeチャンネル』5選

『建築系YouTubeチャンネル』5選 1、ラクジュ建築と不動産 2、兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室 3、幸運すまいチャンネル 4、げげ 5、「未来基準の高性能住宅」エコワークス公式チャンネル YouTubeは便利、とはいえほどほどに 自宅…

キッチンハウスとグラフテクトのショールーム訪問

キッチンハウス福岡ショールーム キッチンハウスBASIC グラフテクト 4階のフルカスタマイズエリアへ キッチンハウス福岡ショールーム ゴールデンウィーク某日。 海外食洗機に関するLIXILの強気の態度に辟易してキッチン選びは一度ふりだしに戻ったので、どう…

Appleの新しいおもちゃ『AirTag』が届いた

Appleの新しいおもちゃ『AirTag』 『AirTag』と純正アクセサリーを購入 AirTag(4個入り) アクセサリー レザーキーリング レザーループ AirTagと純正アクセサリー 初回起動時 iPhoneとペアリング キーホルダーに装着してみた 検索テスト まとめ Appleの新し…

TOTOのショールーム訪問、トイレはフローティングデザインの『FD』にほぼ決まり

TOTOのショールーム訪問 ゴールデンウィーク某日、TOTOのショールームに行ってきました。場所はキャナルシティ内。外国人旅行客のいなくなったキャナルシティは、いつ行っても閑散としています。TOTO:トイレ・ユニットバス・システムキッチン・洗面所・リフ…

タカラスタンダードのショールーム訪問(風呂をメインに『リラクシア Jタイプ』)

タカラスタンダードのショールーム訪問 タカラスタンダード福岡ショールーム リラクシア Jタイプ タカラスタンダードのショールーム訪問 4月下旬某日。朝一番に予約しておいたタカラスタンダードのショールームに行ってきました。タカラスタンダードの主目的…

家族で初登山(三日月山・標高272メートル)

ゴールデンウィーク、あまりふらふらと好きなところに遊びに行ける世情ではないので、家族で近所に山登りに行ってきた。俺は小学校の行事の引率で登ったことがあるが、妻と子供は初めての登山。山は、三日月山。対の立花山がWikipediaに項目があり、その中で…

自宅を作っていただく予定の工務店のモデルハウスに体験宿泊中

モデルハウスに体験宿泊中 ゴールデンウィーク、例年ならどこかに旅行に行くのですが、昨年同様に今年も新型コロナウイルスが猖獗を極めているので、派手に動き回るわけにもいかず。ということで、現在打ち合わせ中の工務店のモデルハウスの体験宿泊に申し込…

間取りの幅や天井高などを測定するために購入したメジャーとレーザー距離計

測定ガジェット 建立予定の自宅の図面を眺めて今のマンションとのスケール感を比較したり、モデルハウスを見学した際などに、間取りや建具の幅や天井高を測りたいことが多くなりました。最初は、自宅にあった裁縫用のペラペラのメジャーを使ったりしていたの…