僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

住・読・学・旅・玩・贅・遊・愛・金・美

【上棟から110日】足場のカバーが撤去されて家が姿を現す、外部の吸排気カバーなども施行

足場のシートが撤去されて、外壁を含む全貌が見えるようになっていた。曇天なので黒っぽいが、実際には写真より明るいグレー。玄関前には目隠しの縦格子が設置される。 足場が完全撤去される前に、外部のコンセントや吸排気カバー、エアコンの専攻スリーブの…

【上棟から105日】進撃の職人、年内完成に向けて給排水工事や珪藻土壁や外壁工事などが同時進行

工事自体は年末までに終わる予定ということで、ここにきて各業者の動きが慌ただしくなり、いくつかの作業が同時進行し始めた。工事担当による職人の手配と現場の交通整理の、腕の見せ所。よろしくお願いします。 外壁塗装が終わって養生が撤去 玄関ポーチの…

【上棟から104日】外壁塗装、ソフトリシン吹付(アイカのミーティア T6013)

12月、コロナで制限がありつつも、やはりバタバタしてきたのだが、現場もいろいろな作業が同時進行でこちらもバタバタ。みなさん、ありがとうございます。ということで、しっかり外部養生して外壁塗装が始まった。 サイディングパネルにソフトリシン吹付とい…

【上棟から103日】外壁塗装のための養生開始

年末に向けて仕事やら公務やら子供の習い事の発表会やらが立て込んできてゴチャついているが、家の工事は少しずつ進んでいる。コンセント孔の打ち合わせと確認不足によるトラブルなど、万事快調とはいかない部分もあるが、最終的に建てば官軍。現場の皆さん…

【上棟から99日】配線出しと、内部足場が組まれての石膏ボードのパテ処理

棟梁の撤退から2日。新たな職人さんたちが乗り込んできて、次のステップに進んだ。具体的には、照明やコンセントの配線出しと、内部足場を組んでの石膏ボードのパテ処理。 配線出しと先行ダクト出しは、昨日行われていたようだが、新型コロナウイルスのワク…

エコワークスで建てる平屋(42坪・5LDK)のルームツアー【木工事完了時】

Y棟梁による木工事が、上棟97日目にしてとりあえずの完了。後日、ウッドデッキと玄関前の目隠し格子でまた出張ってこられるが、道具一式を撤収された。室内が養生のみのかなりスッキリとした状況だったので、動画を撮影してきた。明日からは左官さんが入って…

【上棟から95日】木工事はいよいよクライマックス、無垢床と同じ素材の30ミリの巾木が美しい

棟梁による木工事、とりあえずあと3日で終了予定。一度に撤収するのは大変なので、機材などを少しずつ引き上げているようで、現場もスッキリしてきた。 外壁の職人さんが吹付前のコーキングを施工。窓周りと貫通部分をしっかり封鎖。 内部は各種棚板がどんど…

『ゴールデンカムイ展』を観ろ、図録を買え、漫画を読め

11月27日で福岡最終日を迎える『ゴールデンカムイ展』。日程的に最後のチャンスだったある日、家族4人で観てきた。 【福岡展公式ウェブサイトより】当日券を購入。若い女性が目立ったが、それでも老若男女がまんべんなく入場の列に並んでおり、本当に国民的…

リアルで算盤尽くであけすけだから、いい - 『コスパで考える学歴攻略法』藤沢数希

息子が小学4年生と娘が小学3年生なので、近いうちにある決断をしなければならないのだが、周囲に相談する相手がおらず、どうしたものかと夫婦で少し途方に暮れていた。中学受験をするか否か、それが問題だ。 我が家が中学受験を意識し始めたのにはいくつか理…

【上棟から88日】天井パネルの施工完了、傾斜天井がダイナミックでいい

天井パネルの施工が全部終わった。リビングが一番最後になったが、16畳分が盛大に傾斜天井なので、すごい迫力。 傾斜頂点のハイサイド窓が、北側の光をうまく取り込んでくれて、日中は安定して明るい。 大黒柱にぶっ刺さるあわらし梁。上部にレールランプを…

【上棟から86日】上小節(節の少ない)の杉板天井が施行された

エコワークスの天井、基本は和紙クロスだが、オプションで杉板張りが選択できる。寝室と妻の書斎と玄関を、杉板にしてもらったのだが、杉板にも2種類あり、「節あり」と節が少ない「上小節」が選べる。寝室はどうせ寝るだけだし、木の香りがしっかりすればい…

【上棟から83日】天井の施工が進む、寝室の杉板天井がとてもいい香り

天井の施工が進む。寝室・玄関・妻の書斎は杉板天井。写真は寝室だが、木レンガとの相乗効果で、木の香りが強くて好ましい空間。 それ以外の部分は和紙クロス。 リビングダイニングの傾斜天井のパネルも、今週末には張られるとのこと。 棟梁による木工事もい…

【上棟から81日】「収納の壁面に杉板を張る」というオプション

担当営業のO氏が強くおすすめしてきた「収納の壁面に杉板を張る」というオプションを採用した。もちろん天然乾燥の国産材。押入れ・ウォークインクローゼット・ウォークスルークローゼット・パントリー・リビング収納の5カ所。O氏いわく、金額はそこまでかか…

広島日帰り旅、世界遺産をハシゴ(厳島神社と原爆ドーム)

ある秋の日。妻が「日帰り旅行がしたい」と言ったから、広島に行ってきた。8時15分の新幹線で博多駅から約1時間。広島駅で手配したレンタカーを走らせて40分で宮島口に到着。旅は、勢い。 抜けるような青空と海で、絶好の行楽日和。 フェリーの右手に厳島神…